投稿:2015年05月06日(水)
映像クリエイター・FROGMANさんと、怪異蒐集家・木原浩勝さんが、松江での取材をもとに作ったアニメ『平成松江怪談』の第2弾「出前」が公開されました。本編のあとには、4月より始まった松江の怪談ツアー「ちどり娘と行く八雲の“Kwaidan散歩”」の紹介も。
アニメのニュースサイト「アニメイトTV」でも取り上げられています。
FROGMAN×木原浩勝『平成松江怪談』第2話が配信開始 – アニメイトTV
こちらは『産経新聞』の記事。
「怪談のふるさと松江」キャンペーンサイトには、“松江の吉田くん”のコメントが。
タグ: FROGMAN, アニメ, アニメイト, 平成松江怪談, 怪談, 怪談のふるさと松江, 新聞記事, 木原浩勝, 松江, 産経新聞, 秘密結社鷹の爪
投稿:2015年04月11日(土)
「怪談のふるさと松江」の観光キャンペーンの一環として昨年11月に東京で開催されたイベント「松江市プレゼンツ2014 吉田の晴れときどき怪談:怪談のふるさと松江1周年」でお披露目されたオリジナル怪談アニメ『平成松江怪談』シリーズの無料公開が始まり、第1弾として「イケコ」がインターネットで見られるようになりました。
『平成松江怪談』は、『秘密結社鷹の爪』で知られる映像クリエイターのFROGMANさんと、『新耳袋』の著者である怪異蒐集家・木原浩勝さんの共作。松江観光大使を務める二人が現代の松江に伝わる怪談を取材して作品化したものです。
ニュースサイトのGIGAZINEが、「イケコ」のあらすじとともに記事を掲載しています。
オリジナル怪談アニメ「平成松江怪談」シリーズの無料公開がスタート
こちらが今回公開された「イケコ」。冒頭では“松江の吉田くん”が、松江とラフカディオ・ハーン(小泉八雲)、怪談のかかわりについて解説したのち、本編に入ります…。
「怪談のふるさと松江」キャンペーンサイトにも『平成松江怪談』の情報が追加され、4作品の公開スケジュールも掲載されています。
タグ: FROGMAN, GIGAZINE, アニメ, 平成松江怪談, 怪談, 怪談のふるさと松江, 木原浩勝, 松江, 秘密結社鷹の爪
投稿:2014年11月09日(日)
“小泉八雲が愛した怪談のまち”として松江市をPRする「怪談のふるさと松江」の観光キャンペーンが始まって1周年を記念するイベント「松江市プレゼンツ2014 吉田の晴れときどき怪談:怪談のふるさと松江1周年」が、今日13:00からTOHOシネマズ日本橋(東京都中央区)で開催されます。
「蛙男商会」公式ブログ 【11/9(日)】怪談のふるさと松江イベント当日は超屋台村とサイン会もあります!
イベントには、「怪談のふるさと松江」宣言が行われた昨年にひきつづき、『秘密結社鷹の爪』でおなじみ映像クリエイターのFROGMANさんと、『新耳袋』の怪異蒐集家・木原浩勝さんが出演。今やふたりそろって松江観光大使となった二人の共作によるアニメ「平成松江怪談」がお披露目されます。その予告編では、ハーンと松江についてたっぷり語られています。ナレーションは、自作アニメのほとんどの声も担当するFROGMANさん。
新聞記事。『山陰中央新報』は、制作した作品数と一部作品のあらすじにも触れています。
山陰中央新報 – 「怪談のふるさと」宣言1年 松江市が都内でイベント
新作怪談は、住職が座禅した際に見た不思議な風景や、担当する園児を亡くした幼稚園教諭が体験した出来事など全13話。イベントではうち4話をFROGMANさんが朗読し、アニメ化した4話を上映する。
↓左からFROGMANさん、木原浩勝さん、もう一人木原浩勝さん(あれ?)
【いよいよ明日‼︎初アニメ化公開‼︎】
会場:TOHOシネマズ日本橋
出演者:木原浩勝、FROGMAN氏、松江の吉田くん
※イベントの詳細
http://t.co/ILXcf2SBCx pic.twitter.com/8DGB1Pvc2a pic.twitter.com/1D3wR5oEIr
— 木原浩勝オフィシャル (@KiharaHirokatsu) 2014, 11月 8
タグ: FROGMAN, アニメ, 中国新聞, 山陰中央新報, 怪談, 怪談のふるさと松江, 新聞記事, 木原浩勝, 東京, 秘密結社鷹の爪
投稿:2014年10月06日(月)
この夏休みの第11回子ども塾「スーパーへるんさん講座」で特別講師を務めた怪異蒐集家・木原浩勝さんが、Twitterで講義についてふりかえっていました。木原さんご自身「長い間、呟き損ねてました」とおっしゃいますが、このブログでも長い間、紹介し損ねてしまいました……。
① さる七月の『松江怪喜宴』終了後、小中学生の子供達の『第11回 子ども塾 スーパーへるんさん講座』の特別講師をさせていただきました。
テーマは『怪談を書こう』
その講義後に完成した作品集が出来ました。【長い間、呟き損ねてました】 pic.twitter.com/emzTVqxl0D
— 木原浩勝オフィシャル (@KiharaHirokatsu) 2014, 9月 11
この投稿の続きを読む »
タグ: 子ども塾「スーパーヘルンさん講座」, 怪談, 木原浩勝, 松江市立中央図書館
投稿:2014年08月28日(木)
JFN加盟7局で放送しているラジオ番組『ラジオ版 学問ノススメ』に、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の曾孫・小泉凡さんがゲスト出演。島根・鳥取県内では30日(土)9:00からエフエム山陰で放送されますが、同番組のホームページでも出演回の聴取ができるようになっています。インターネットに接続しながら聴けるストリーミング配信と、PCやスマートフォンなどにダウンロードして聴くPodcastの2種類が用意されています。
7月発売の新刊『怪談四代記:八雲のいたずら』を中心に、ハーンに関する最新の話題もたっぷり楽しめます。
ゲストは島根県立大学短期大学教授、小泉八雲記念館顧問の 小泉凡さん 。講談社刊『怪談四代記 八雲のいたずら』を語る。http://t.co/vcgpyiM6BF (番組HP) http://t.co/w1zgOLlarB (iTunes) @KiharaHirokatsu
— 『ラジオ版 学問ノススメ』 (@gakumon_susume) 2014, 8月 26
『怪談四代記 八雲のいたずら』(小泉凡)製品詳細 講談社BOOK倶楽部
この投稿の続きを読む »
タグ: JFN, Podcast, ストリーミング, ラジオ, ラジオ版学問ノススメ, 小泉凡, 怪談四代記, 木原浩勝
投稿:2014年08月24日(日)
7月に実施された第11回子ども塾「スーパーヘルンさん講座」から生まれた創作怪談集『子ども耳袋 in 松江』が完成しました。今年の子ども塾は、『新耳袋』シリーズで知られる怪異蒐集家・木原浩勝さんを特別講師に迎え、身の回りに伝わる不思議な話の再話に取り組みました。『子ども耳袋 in 松江』は松江市立中央図書館で閲覧可能です。
タグ: 子ども塾「スーパーヘルンさん講座」, 木原浩勝, 松江市立中央図書館
投稿:2014年08月22日(金)
今日発売の『小説現代』2014年9月号(講談社)に、7月26日(土)月照寺(島根県松江市)で開催されたラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の曾孫・小泉凡さんと怪異蒐集家・木原浩勝さんの対談イベント「第2回松江怪談談義」のリポートが掲載されています。
小説現代2014年9月号、発売中! ミステリ読み切り特集、注目は本年度『闇に香る嘘』で江戸川乱歩賞を受賞した下村敦史氏の第一短篇「死は朝、羽ばたく」。あの小泉八雲の曾孫・小泉凡氏と木原浩勝氏の「松江怪談談義レポート」もお見逃しなく! pic.twitter.com/UWOl6YYMu0
— 講談社 小説現代出版部 (@shougen_k) 2014, 8月 22
投稿:2014年08月05日(火)
7月26日(土)27日(日)の「松江怪喜宴」(「第2回松江怪談談義」「怪し会 in 松江」)と、そのプロモーションとして特製のヘッドマークが掲出された高松琴平電気鉄道(ことでん)での「アイリッシュパブトレイン」運行について、アイリッシュ・ネットワーク・ジャパンのブログに写真たっぷりのリポートが掲載されました。
「松江怪喜宴」のリポートには、小泉八雲記念館・旧居、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の曾孫・小泉凡さんの研究室(島根県立大学短期大学部)への訪問、怪異蒐集家・木原浩勝さんの松江観光大使委嘱式、凡さんの新刊『怪談四代記:八雲のいたずら』(講談社)出版記念祝賀会の模様も収められています。
タグ: アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン, 塩見縄手, 小泉八雲旧居, 小泉八雲記念館, 小泉凡, 怪し会, 怪談四代記, 木原浩勝, 松江, 松江怪喜宴, 松江怪談談義, 高松琴平電気鉄道
投稿:2014年07月30日(水)
このブログで取り上げなければならない話題が満載の「松江怪喜宴」をはさむこの1週間でしたが、怪異蒐集家・木原浩勝さんが松江市より松江観光大使に委嘱されたニュースが『山陰中央新報』に掲載されましたので、今日はこれを取り上げましょう。
委嘱式は「松江怪喜宴」翌日の7月28日(月)。木原さんを特別講師に迎えた第11回子ども塾「スーパーヘルンさん講座」と、小泉凡さんの新刊『怪談四代記 八雲のいたずら』出版祝賀会の合間に、松江市役所で行われました。
松江市役所市長室にて。
本日、松江市の松浦市長から…。
『松江観光大使』に就任いたしました。 pic.twitter.com/R8ft7guWxU
— 木原浩勝オフィシャル (@KiharaHirokatsu) 2014, 7月 28
松江観光大使の名刺を頂きました。 pic.twitter.com/i1O5K6sJNU
— 木原浩勝オフィシャル (@KiharaHirokatsu) 2014, 7月 28
遅くなりましたが、松江怪喜宴……怪談談義ならびに怪し会in松江。
大大大大成功に終わりました。
参加して下ったお客様はもちろん、応援して下さった皆様、誠にありがとうございました。(松江観光大使 木原浩勝)←初仕事。 pic.twitter.com/C0YJoFtly4
— 木原浩勝オフィシャル (@KiharaHirokatsu) 2014, 7月 29
投稿:2014年07月26日(土)
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の曾孫・小泉凡さん(八雲会名誉顧問)の新刊『怪談四代記 八雲のいたずら』(講談社)が発売されました。本書をプロデュースした怪異蒐集家・木原浩勝さんが、先日Twitterで本書の表紙と帯について解説していました。
7月25日発売の、小泉 凡著『怪談 四代記 八雲のいたずら』の表紙アップの了解いただきました。【帯無し】
デザインモチーフは『鷺草』
ナゼ鷺草かは、読めばわかります。 pic.twitter.com/KCZLSCIMQl
— 木原浩勝オフィシャル (@KiharaHirokatsu) 2014, 7月 11
この投稿の続きを読む »