お知らせ

ホーム » お知らせ

令和2年度八雲会定期総会の開催中止と第1回役員会資料の会員限定公開について

八雲会 会員各位

八雲会事務局

新型コロナウィルス感染症に加えて各地で集中豪雨にも見舞われておりますが、会員の皆様には御健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。平素からのご支援に感謝します。

このほど八雲会誌『へるん』第57号および「八雲会報」第66号を郵送しましたが、会報および同封の書面でご案内しました通り、令和2年度の定期総会の開催は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず中止いたします。

本来ですと、役員会(6月に書面審議にて実施)で承認した昨年度の事業活動報告、今年度の事業活動計画を、総会に提案し承認を得るわけですが、総会開催中止に伴い、役員会の議案(事業報告、事業計画)の要旨を、会誌・会報に別紙にて同封いたしました。

また、決算書、予算書を含めて、役員会の議案等の資料のPDFファイルを、ホームページ上に当分の間公開します。会員のみが閲覧できるようにパスワードを設定しています(パスワードは、会誌・会報に同封の書面に記載してあります)。

「八雲会報」第66号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第66号を発行し、会員宛に発送しました。

巻頭では、昨年の八雲会定期総会記念講演会「小泉八雲邦訳史:日本時代の作品を中心に」の講師を務めた風早悟史さん(山口東京理科大学共通教育センター講師)が、「八雲会報」第65号掲載の藤岡大拙さん(島根県立大学短期大学部名誉教授)「「出雲弁による翻訳の試み:ハーン著「加賀の潜戸」(『知られぬ日本の面影』所収)の会話を例に」を受けて、八雲の作品を新たな観点で翻訳することの意義を論じています。

なお、風早悟史さんの八雲会定期総会記念講演会の内容は、さきごろ刊行しました八雲会誌『へるん』第57号に収録しましたので、この機会にどうぞお読みください。

つづいては、八雲会の事業にさまざまご協力いただいている写真家の高嶋敏展さんが、「八雲会の会報でこう問うのはいささか勇気がいる」と前置きしつつ、八雲顕彰関係者にあることを問いかけてきます。

そのほか、小泉八雲記念館で6月まで開催された「ハーンを慕った二人のアメリカ人」展の続報や、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、小泉凡さん(小泉八雲記念館館長)が同館Facebookページに掲載したエッセイ採録も。

「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第66号(2020年7月5日発行)

方言で読むハーン:新訳の可能性  風早悟史(山口東京理科大学共通教育センター講師)
小泉八雲は松江(島根)で愛されているのか。  高嶋敏展(写真家)
松江にあふれる小泉八雲
展示図録の発行
ハーンを慕った二人のアメリカ人
令和2年度松江市立中央図書館定期講座「小泉八雲に学び・親しむ」
令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者
八雲がみた松江のコレラ流行  小泉凡(小泉八雲記念館館長)
今年度の八雲会総会の開催は見送ります
寄贈していただきました
湖畔通信

第54回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト 中止のお知らせ

令和2年9月27日に開催を予定しておりました、「第54回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う全国的な休校措置の影響を鑑み、開催を中止させて頂く事となりました。

ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。

何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の入賞者が決まりました

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者が以下の通り決定いたしました。入賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略)

感想文 小学生の部

優良賞

◆雪女の涙
武長恒樹
青森県六ケ所村

感想文 中校生の部

優秀賞

◆絶えざる越境の人、小泉八雲
常岡一貴
東京都江東区

優良賞

◆『日本の面影』を読んで
柳下菜々花
神奈川県横浜市

佳作

◆小泉八雲の生涯
外間玲美
沖縄県宜野湾市
◆のっぺらぼうと私
西川明里
東京都文京区

感想文 一般の部

優秀賞

◆怪談を読むこと
藤野育
島根県隠岐の島町

優良賞

◆心を逸らす
川淵紀和
茨城県かすみがうら市

佳作

◆オープン・マインドの精神
山尾一郎
島根県松江市
◆八雲が聞いた虫の声
目黒雄司
北海道札幌市
◆「日本人の微笑」を読んで考えたこと
小林秀祐
埼玉県さいたま市

優秀賞

◆おうち
大江豊
愛知県一宮市

優良賞

◆耳なし芳一さま
吉岡幸一
福岡県福岡市

佳作

◆蛍—神様がくれた光の滴
木塚康成
広島県呉市
◆ぬちぐすい
渡会三男
千葉県柏市

応募状況:
感想文 小学生の部 2編
感想文 中高生の部 33編
感想文 一般の部 60編
詩 42編
計 137編

入賞作品集のPDFファイルを、松江市のホームページで公開しています。

null

null

「八雲会報」第65号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第65号を発行し、会員宛に発送しました。
渡米150年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン in USA:日米基層文化の邂逅」を特集。小林祥泰新会長のニューオーリンズ訪問記と、担当の小泉祥子常任理事による報告を掲載しています。
そして、出雲弁保存会の会長でもある藤岡大拙さん(島根県立大学短期大学部名誉教授)が、ハーンの作品「加賀の潜戸」の会話を、先行する日本語訳と比較しつつ、自ら出雲弁に翻訳。
「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第65号(2020年1月17日発行)

Creole Cook Bookがルイジアナ州立大学に料理学部を作った!  小林祥泰(八雲会会長)
オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン in USA:日米基層文化の邂逅  小泉祥子(プロジェクト・ディレクター)
出雲弁による翻訳の試み:ハーン著「加賀の潜戸」(『知られぬ日本の面影』所収)の会話を例に  藤岡大拙(島根県立大学短期大学部名誉教授、荒神谷博物館・松江歴史館館長)
2019年小泉八雲の話題から
第53回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト結果について
寄贈していただきました
お知らせ(役員改選
湖畔通信

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の募集を締め切りました

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の募集を、1月8日をもって締め切りました。ご応募下さった皆様、ありがとうございます。

なお、結果発表は2月下旬、表彰式は3月下旬の予定です。

(2019/9/24追記)第53回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの結果について

本日9月22日、松江市総合文化センター(島根県松江市)で開催しました「第53回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者は次の方々です。入賞者のみなさま、おめでとうございます。出場者のみなさま、ご参加ありがとうございます。

ジュニアの部

松江市長賞・へるん賞

稲田周(いなた・しゅう)
島根大学教育学部附属義務教育学校後期課程8年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

松江市教育委員会教育長賞

ラング柚真(ラング・ゆうま)
島根大学教育学部附属義務教育学校前期課程4年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

八雲会長賞

松浦一(まつうら・ひとつ)
出雲市立四絡小学校6年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

JICE理事長賞

小澤明里(おざわ・あかり)
松江市立東出雲中学校3年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

山陰日本アイルランド協会長賞

中本紫音(なかもと・しおん)
松徳学院中学校1年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

八雲会奨励賞

管野ゆう(かんの・ゆう)
福岡教育大学附属小倉小学校5年(福岡県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

荒木ひなの(あらき・ひなの)
島根大学教育学部附属義務教育学校後期課程9年(島根県)
THE LEGEND OF YUREI-DAKI(幽霊滝の伝説)

平塚真也(ひらつか・しんや)
松江市立鹿島中学校35年(島根県)
THE LEGEND OF YUREI-DAKI(幽霊滝の伝説)

橘髙七帆(きったか・ななほ)
広島加計学園英数学館中学校3年(広島県)
TSUNAMI(津波)

山根友香(やまね・ともか)
倉吉市立鴨川中学校3年(鳥取県)
OSHIDORI(おしどり)

シニアの部

松江市長賞・アイルランド大使賞

松浦宝乃(まつうら・ほの)
島根県立出雲高等学校1年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

松江市教育委員会教育長賞

黒谷準(くろたに・じゅん)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
MUJINA(むじな)

八雲会長賞

田部啓太(たなべ・けいた)
松江工業高等専門学校3年(島根県)
THE EATER OF DREAMS(夢を食うもの)

JICE理事長賞

大久保厚子(おおくぼ・あつこ)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

山陰日本アイルランド協会長賞

久保田菜子(くぼた・なこ)
湯梨浜学園高等学校1年(鳥取県)
SAYONARA!(さようなら!)

八雲会奨励賞

花形亜葵(はながた・あおい)
駿台学園高等学校2年(東京都)
YUKI-ONNA(雪女)

小竹勇平(こたけ・ゆうへい)
松江工業高等専門学校3年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

西本瑠菜(にしもと・るな)
石見智翠館高等学校2年(島根県)
OF A PROMISE KEPT(守られた約束)

岩﨑愛美(いわさき・めぐみ)
松徳学院高等学校1年(島根県)
THE EATER OF DREAMS(夢を食うもの)

ヘネベリー京琳(ヘネベリー・けいりん)
島根県立江津高等学校2年(島根県)
THE LEGEND OF YUREI-DAKI(幽霊滝の伝説)

(敬称略)

(2019/9/24追記)
※掲載当初、湯梨浜学園高等学校の所在地を「島根県」と記載していましたが、正しくは「鳥取県」です。お詫びして訂正いたします。
※山陰中央新報に掲載されました。

山陰中央新報社|松江で青少年スピーチコンテスト 八雲の世界、英語で表現

松江ゆかりの文豪・小泉八雲の作品を英語で暗唱する「ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」が22日、松江市西津田6丁目の市総合文化センターであった。最優秀賞の市長賞は、ジュニアの部(小中学生)の稲田周さん(14)=島根大付属義務教育学校8年=と、シニアの部(高校生)の松浦宝乃さん(16)=出雲高校1年=に決まった。 …

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の募集を始めました

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の募集を、本日7月19日(金)開始しました。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

応募締切は令和2年1月8日(水)(必着)です。募集要項は下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩
 

第53回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの出場者を募集しています

9月22日(日)松江市総合文化センターにて開催する第53回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)に出場者を募集しています。

本コンテストは、「松江を世界に紹介した文豪小泉八雲(ラフカディオ・ハーン、ヘルン)の偉業をたたえ」「八雲の美しい英文に触れ、青少年の英語の表現力向上に資し、国際理解と親善に貢献することを目的」として(募集要項より)、昭和41(1966)年より開催しています。

参加資格は、ジュニアの部が小学生及び中学生、シニアの部が高校生(高等専門学校在学者は3年生まで)です。両部門とも1校2名以内で、小中一貫校については小学生・中学生各2名以内とします。学校を通じてお申し込みください。

応募締切は8月27日(火)(必着)です。募集要項は下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

第53回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト
 

会員の皆様へ:会員を継続する方の年会費のお支払いを、銀行口座でも取り扱っています

「八雲会報」第64号を会員の皆様に発送しました際に、別紙にてご案内しました通り、会員を継続する方の年会費のお支払いにつきまして、このほど新たに銀行口座での取り扱いを開始しました。

下記の口座にて取り扱っています。

  • 山陰合同銀行 松江駅前支店 普通 2814730 八雲会 会長 日野雅之
  • ゆうちょ銀行 15370-1730811 ヤクモカイ
    • ※他金融機関からゆうちょ銀行へ振込の場合、「店番538 普通 0173081」をご指定ください。

 

従来のゆうちょ銀行払込取扱票(郵便振替)による方法でも取り扱っていますので、ご都合のよい方法にてお支払いくださいますようお願い申し上げます。

なお、八雲会の本のご注文時の代金お支払いは、従来通り、ゆうちょ銀行払込取扱票(郵便振替)による方法のみにて受け付けますので、ご了承ください。

役員の交代について

2019年6月29日に開催しました令和元年度定期総会の承認を経て、八雲会の役員が以下の通り交代しましたので、お知らせいたします。

新会長に前島根大学学長の小林祥泰・島根大学名誉教授が、また、定数2名中1名が欠員となっていました副会長に、「ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」で審査委員長を務めてきました伊藤善啓・島根県立大学短期大学部名誉教授が、それぞれ就任しました。なお、日野雅之前会長は理事に転任します。

退任

会長

日野雅之〔→理事に転任〕

理事

池野誠
山本素久
渡部寛子(松江市立中央図書館長)
小山理久(島根県立松江北高等学校長)

 ↓

新任

会長

小林祥泰

副会長

伊藤善啓

理事

日野雅之
西尾俊也
福間滋
小林久美子(松江市立中央図書館長/2019年4月より)

「八雲会報」第64号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第64号を発行し、会員宛に発送しました。
巻頭では、日本経済新聞松江支局長の西村正巳さんが、公私にわたり松江と小泉八雲に親しむ日々の様子を綴っています。
また、八雲会が今年度中の刊行を目指しているラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と西田千太郎の往復書簡集に関連して、訳者の常松正雄さんが書簡からうかがえるハーンと西田の深い交流について紹介。
そのほか、ハーン渡米150年記念事業の予告も掲載しました。
「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第64号(2019年5月31日発行)

松江、小泉八雲と私  西村正巳(日本経済新聞松江支局長)
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と西田千太郎の往復書簡のこと  常松正雄
令和元年度八雲会定期総会
小泉八雲記念館、2019年企画展
令和元年度松江市立中央図書館定期講座「小泉八雲に学び・親しむ」
平成30年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者
ラフカディオ・ハーン渡米150年記念事業「オーブン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン in USA——日米基層文化の邂逅」
お知らせ
寄贈していただきました
湖畔通信

【4/17追記】平成30年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の入賞者が決まりました

平成30年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者が以下の通り決定いたしました。入賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略。学校・学年は応募当時のもの。市区町村は学校所在地または住所)

感想文 小学生の部

優秀賞

◆「こころの入り口」と琵琶
安藤渚
京都教育大学附属京都小中学校4年(京都府京都市)

優良賞

◆灯し続けたい稲むらの火
山田優桔
松江市立大庭小学校4年(島根県松江市)

佳作

◆やさしい雪女
松本紋和
春日井市立小野小学校5年(愛知県春日井市)

感想文 中学生の部

優秀賞

◆ 『焼津にて』を読んで
蓮尾まりほ
学習院女子中等科2年(東京都新宿区)

優良賞

◆ あなたは「愛」のために死ねますか?
池田麻里子
新宿区立新宿西戸山中学校2年(東京都新宿区)

佳作

◆八雲が愛した日本
大嶌遥菜
学習院女子中等科3年(東京都新宿区)

感想文 高校生の部

優秀賞

◆鬼才な表現方法
篠原凛久
水城高等学校1年(茨城県水戸市)

優良賞

◆少年の心
名和川惇水
開星高等学校2年(島根県松江市)

佳作

◆正しい読書のしかた〜八雲先生へ感謝〜
斎藤幸美
山口県立山口高等学校通信制2年(山口県山口市)

感想文 一般の部

優秀賞

◆松江の心象
前川幸士
京都府京都市

優良賞

◆約束とゆるし〜「雪女を読んで」
吉田豊
愛知県名古屋市

佳作

◆お露の墓はどこに?—『悪因縁』をめぐって—
目黒雄司
北海道札幌市

優秀賞

◆浜辺のふたり
あさとよしや
沖縄県那覇市

優良賞

◆お雪の温もり
洋子サン
栃木県栃木市

佳作

◆やいづの妖精
野副佑月
佐賀県立武雄青陵中学校3年(佐賀県立武雄市)

応募状況:
感想文 小学生の部 19編
感想文 中学生の部 6編
感想文 高校生の部 11編
感想文 一般の部 29編
詩 29編
計 94編

表彰式は3月30日(土)小泉八雲記念館にて開催いたしました。

松江市:市政情報:「小泉八雲をよむ」感想文・詩の審査結果及び表彰式について(3月26日)

毎日新聞に表彰式の記事が掲載されました。
【4/17追記】掲載当初、平成29年度の表彰式の記事を紹介していました。訂正してお詫び申し上げます。

小泉八雲をよむ:松江で表彰式 蓮尾さんら6人出席 /島根 – 毎日新聞

松江市ゆかりの文豪小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の作品に親しんでもらうため、感想文と詩を募集する「小泉八雲をよむ」(松江市・八雲会など主催、毎日新聞松江支局・BSS山陰放送など後援)の表彰式が30日、松江市奥谷町の小泉八雲記念館であった。

「八雲会報」第63号ができました

あけましておめでとうございます。本年も八雲会をよろしくお願いいたします。
このほど「八雲会報」(年2回発行)第63号を発行し、会員宛に発送しました。
昨年「耳なし芳一」ゆかりの下関に赴任した三成清香さんは、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の作品を日本語訳ではなく英文で読み直すことで気づかされることを、「芳一」を例に紹介しています。
また、松江市による小泉八雲旧居購入に向けた動きや、小泉八雲記念館の企画展「八雲が愛した日本の美:
彫刻家 荒川亀斎と小泉八雲
」で展示中のヒポクラテス像の話題なども掲載しています。
「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第63号(2018年12月25日発行)

日本的なものとは:私の異文化体験  福間滋
赤間神宮と「耳なし芳一」:再話作品を英語で読む  三成清香(下関市立大学特任教員)
NEWS 小泉八雲旧居
ヒポクラテス像について(再び)
第52回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト結果について
スピーチコンテストのあゆみ
2018年小泉八雲の話題から
湖畔通信

第52回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの結果について

本日9月23日、松江市総合文化センター(島根県松江市)で開催しました「第52回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者は次の方々です。入賞者のみなさま、おめでとうございます。出場者のみなさま、ご参加ありがとうございます。

ジュニアの部

松江市長賞・へるん賞

松浦宝(まつうら・たから)
出雲市立第三中学校1年(島根県)
THE STORY OF A FUTON IN TOTTORI(鳥取の布団の話)

松江市教育委員会教育長賞

松浦一(まつうら・ひとつ)
出雲市立四絡小学校5年(島根県)
THE LEGEND OF YUREI-DAKI(幽霊滝の伝説)

八雲会長賞

松浦宝乃(まつうら・ほの)
出雲市立第三中学校3年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

JICE理事長賞

小澤明里(おざわ・あかり)
松江市立東出雲中学校2年(島根県)
THE STORY OF O-TEI(お貞の話)

山陰日本アイルランド協会長賞

稲田周(いなた・しゅう)
島根大学教育学部附属中学校1年(島根県)
SAYONARA!(さようなら!)

八雲会奨励賞

管野ゆう(かんの・ゆう)
福岡教育大学附属小倉小学校4年(福岡県)
YUKI-ONNA(雪女)

新垣日悠(にいがき・はるか)
浜田市立第一中学校3年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

小澤実里(おざわ・みのり)
松江市立揖屋小学校5年(島根県)
UBAZAKURA(乳母桜)

岩田万緒(いわた・まお)
松江市立母衣小学校6年(島根県)
URASHIMA TARO(浦島太郎)

黒谷準(くろたに・じゅん)
島根大学教育学部附属中学校3年(島根県)
MUJINA(むじな)

シニアの部

松江市長賞・アイルランド大使賞

松浦貴乃(まつうら・きの)
英数学館高等学校2年(広島県)
TWO LEGENDS IN MATSUE(松江の伝説二話)

松江市教育委員会教育長賞

西村優希(にしむら・ゆうき)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

八雲会長賞

福本花帆(ふくもと・かほ)
島根県立出雲高等学校2年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

JICE理事長賞

ヘネベリー京琳(ヘネベリー・けいりん)
島根県立江津高等学校1年(島根県)
THE STORY OF O-TEI(お貞の話)

山陰日本アイルランド協会長賞

柳光美果(りゅうこう・みか)
島根県立出雲高等学校2年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

八雲会奨励賞

青柳もえ(あおやぎ・もえ)
松江工業高等専門学校3年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

原田茉香(はらだ・まこ)
島根県立松江北高等学校2年(島根県)
THE EATER OF DREAMS(夢を食うもの)

福田氷聖(ふくだ・ひさと)
島根県立大社高等学校2年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

田部啓太(たなべ・けいた)
松江工業高等専門学校2年(島根県)
A BUTTERFLY(蝶)

前田弥音(まえだ・みお)
松江市立女子高等学校1年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

(敬称略)

第52回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの出場者を募集しています

9月23日(日)松江市総合文化センターにて開催する第52回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)に出場者を募集しています。

本コンテストは、「松江を世界に紹介した文豪小泉八雲(ラフカディオ・ハーン、ヘルン)の偉業をたたえ」「八雲の美しい英文に触れ、青少年の英語の表現力向上に資し、国際理解と親善に貢献することを目的」として(募集要項より)、昭和41(1966)年より開催しています。

参加資格は、ジュニアの部が小学生及び中学生、シニアの部が高校生(高等専門学校在学者は3年生まで)です。両部門とも1校2名以内で、小中一貫校については小学生・中学生各2名以内とします。学校を通じてお申し込みください。

応募締切は8月27日(月)(必着)です。募集要項は下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

第52回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト
 

平成30年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の募集を始めました

平成30年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の募集を、本日7月20日(金)開始しました。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

応募締切は平成31年1月9日(水)(必着)です。募集要項は下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

平成30年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩
 

(4/22追記)平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の入賞者が決まりました

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者が以下の通り決定いたしました。入賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略。学校・学年は応募当時のもの)

感想文 小学生の部

(応募作品数:9編)

優秀賞

◆八雲の怪談のみ力とこわさ
山田優桔
松江市立大庭小学校3年(島根県松江市)

優良賞

◆耳なし芳一を読んで
有藤あかり
松江市立宍道小学校6年(島根県松江市)

佳作

◆家族を思い、強い意志をもつ
内藤光里
松江市立宍道小学校6年(島根県松江市)

感想文 中学生の部

(応募作品数:5編)

優秀賞

◆「草ひばり」を読んで
佐藤恵梨奈
熊本大学教育学部附属中学校1年(熊本県)

優良賞

◆「幽霊滝の伝説」を読んで
吉田真里亜
学習院女子中等科2年(東京都)

佳作

◆雪女の愛
隅田泉
学習院女子中等科3年(東京都)

感想文 高校生の部

(応募作品数:5編)

優秀賞

◆ものの捉え方
杉田由愛
学習院女子高等科2年(東京都)

優良賞

◆「葬られたる秘密」〜お園に共感〜
三笠晴香
山口県立山口高等学校通信制2年(山口県)

佳作

◆小泉八雲の『雪女』から読み取る人間の愛と信仰心
原幸穂
学習院女子高等科2年(東京都)

感想文 一般の部

(応募作品数:24編)

優秀賞

◆小泉八雲にとっての「松江」
成本孝宏
埼玉県川越市

優良賞

◆「雪女」考 その二 −美しい顔−
森とし子
埼玉県越谷市

佳作

◆小泉八雲の功績を世界に
長松美登鯉
広島市西区

(応募作品数:17編)

優秀賞

◆雪女
新井悠
岐阜県加茂郡八百津町

優良賞

◆のっぺらぼう
森下万尋
千葉県市川市

佳作

◆土竜〜ほうむられた秘密〜
あさとよしや
沖縄県那覇市
◆ほう一となかまたち
安原雄人
松江市立来待小学校3年(島根県松江市)

応募状況:
感想文 43編
詩 17編
計 60編

表彰式は3月24日(土)小泉八雲記念館にて開催いたします。

松江市:市政情報:小泉八雲をよむ感想文、詩の募集事業 審査結果及び表彰式(2月21日)

(3/26追記)毎日新聞に表彰式の記事が掲載されました。

小泉八雲をよむ:松江で表彰式 入賞者5人が笑顔 /島根 – 毎日新聞

松江市ゆかりの文豪、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の作品に親しんでもらうため、感想文と詩を募集する「小泉八雲をよむ」(松江市・八雲会など主催、毎日新聞松江支局・BSS山陰放送など後援)の表彰式が24日、松江市奥谷町の小泉八雲記念館であった。

(4/22追記)表彰式の写真を掲載しました。

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の募集を締め切りました

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の募集を、1月9日到着分をもって締め切りました。ご応募下さった皆様、ありがとうございます。

なお、結果発表は2月下旬、表彰式は3月下旬の予定です。

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩

「八雲会報」第61号ができました

あけましておめでとうございます。本年も八雲会をよろしくお願いいたします。
このほど「八雲会報」(年2回発行)第61号を発行し、会員宛に発送しました。
今回は、小泉八雲記念館で開催中の企画展「文学の宝庫アイルランド:ハーンと同時代を生きたアイルランドの作家たち」の紹介と、昨年10月に静岡県焼津市で開催された小泉八雲来焼120周年・焼津小泉八雲記念館開館10周年記念イベントの報告を掲載しています。
「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第61号(2017年12月25日発行)

文学の宝庫IRELAND:ハーンと同時代を生きたアイルランドの作家たち  小泉祥子(小泉八雲記念館コーディネーター)
2017年小泉八雲の話題から
小泉八雲と焼津  三成清香(東大阪大学助教)
第51回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト入賞者
ラフカディオ・ハーン カレンダー
八雲会の本とオリジナルグッズ
湖畔通信

第51回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの結果について

第51回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト入賞者の記念撮影

本日9月24日、松江市総合文化センター(島根県松江市)で開催しました「第51回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者は次の方々です。入賞者のみなさま、おめでとうございます。出場者のみなさま、ご参加ありがとうございます。

ジュニアの部

松江市長賞・へるん賞

松浦宝(まつうら・たから)
出雲市立四絡小学校6年(島根県)
MUJINA(むじな)

松江市教育委員会教育長賞

ハーヴィー廉(ハーヴィー・れん)
松江市立城北小学校6年(島根県)
THE STORY OF UMETSU CHUBEI(梅津忠兵衛の話)

八雲会長賞

小澤実里(おざわ・みのり)
松江市立揖屋小学校4年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

一般財団法人日本国際協力センター理事長賞

松浦宝乃(まつうら・ほの)
出雲市立第三中学校2年(島根県)
THE LEGEND OF YUREI-DAKI(幽霊滝の伝説)

山陰日本アイルランド協会長賞

西村優希(にしむら・ゆうき)
島根大学教育学部附属中学校3年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

八雲会奨励賞

管野ゆう(かんの・ゆう)
島根大学教育学部附属小学校3年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

小澤明里(おざわ・あかり)
松江市立東出雲中学校1年(島根県)
A DEAD SECRET(葬られた秘密)

稲田周(いなた・しゅう)
島根大学教育学部附属小学校6年(島根県)
THE STORY OF UMETSU CHUBEI(梅津忠兵衛の話)

ヘネベリー京琳(ヘネベリー・けいりん)
浜田市立第一中学校3年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

鈴木里慧南(すずき・りえな)
島根大学教育学部附属中学校2年(島根県)
MUJINA(むじな)

シニアの部

松江市長賞・アイルランド大使賞

常松美步(つねまつ・みほ)
島根県立平田高等学校2年(島根県)
THE STORY OF O-TEI(お貞の話)

松江市教育委員会教育長賞

辰巳真彩(たつみ・まあや)
島根県立矢上高等学校1年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

八雲会長賞

山下愛里彩(やました・ありさ)
松徳学院高等学校2年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

一般財団法人日本国際協力センター理事長賞

青柳もえ(あおやぎ・もえ)
松江工業高等専門学校2年(島根県)
THE STORY OF A FUTON IN TOTTORI(鳥取の布団の話)

山陰日本アイルランド協会長賞

門脇麻衣子(かどわき・まいこ)
島根県立出雲高等学校2年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

八雲会奨励賞

仲西未来(なかにし・みく)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

原田茉香(はらだ・まこ)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
OF A PROMISE KEPT(守られた約束)

片桐大雅(かたぎり・たいが)
石見智翠館高等学校1年(島根県)
A LETTER TO SENTARO NISHIDA(西田千太郎への手紙)

安部舞香(あべ・まいか)
松江工業高等専門学校2年(島根県)
A BUTTERFLY(蝶)

錦織多希(にしこおり・たき)
松徳学院高等学校2年(島根県)
THE STORY OF O-TEI(お貞の話)

(敬称略)

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の募集を始めました

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の募集を、本日7月20日(木)開始しました。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

今年度、従来は第1次と第2次に分けていた募集期間を統合し、7月20日(木)から平成29年1月9日(火)(必着)としました。募集要項は下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

平成29年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩
 

役員の交代について

2017年7月2日に開催しました平成29年度定期総会の承認を経て、八雲会の役員が以下の通り交代しましたので、お知らせいたします。

退任

理事

池橋達雄
吉田紀子(松江市立中央図書館長)
泉雄二郎(島根県立松江北高等学校長)

監事

國田忠男

 ↓

新任

理事

渡部寛子(松江市立中央図書館長/2017年6月より)
小山理久(島根県立松江北高等学校長/2017年4月より)

監事

石川直樹

八雲会の本とオリジナルグッズの購入申込書ができました

このほど、八雲会の本とオリジナルグッズの購入申込書を作成しました。2017年6月現在、八雲会事務局に在庫のあるものの目録に、購入申込欄をつけたものです。

本記事執筆時点ではホームページ上にまだ掲載できていませんが、新たに作成しました八雲会誌『へるん』の新刊第54号、クリアファイル3種類、チケットファイルもご紹介しています。

下記にPDFファイルをご用意しましたので、ご活用ください。

hearnbookcatalog201706

PDFファイル(604KB)