お知らせ

ホーム » お知らせ

「八雲会報」第60号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第60号を発行し、会員宛に送付しました。

今号では、松江時代のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)を公私にわたって支え、今年没後120年を迎えた西田千太郎(1862-97)を特集。『西田千太郎日記』の刊行や、西田の遺族から島根県立図書館への蔵書寄贈に深くかかわった池橋達雄理事の寄稿を巻頭に掲載したほか、3月から5月にかけて小泉八雲記念館で開催したミニ展示「西田千太郎:小泉八雲が最も信頼をよせた友」のリポートなどを掲載しています。

「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第60号(2017年6月6日発行)

西田千太郎蔵書などのこと  池橋達雄(八雲会理事)
西田千太郎没後120年
平成29年度八雲会定期総会
八雲会グッズ クリアファイルの販売
『小説 小泉セツ』会員に贈呈
平成29年度松江市立中央図書館定期講座「小泉八雲に学び・親しむ」
平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者
寄贈していただきました
湖畔通信

西田千太郎没後120年記念ミニ展示「西田千太郎:小泉八雲が最も信頼をよせた友」5月31日まで開催しています

松江時代のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)を公私にわたって支えた西田千太郎(1862-97)をたたえ、没後120年を記念するミニ展示「西田千太郎:小泉八雲が最も信頼をよせた友」(主催:八雲会、小泉八雲記念館/協力:島根県立図書館)を、5月31日(水)まで小泉八雲記念館2階ライブラリーにおいて開催しています。松江にお越しの際や、記念館にお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください。

展示概要は下記リンク先をご参照ください。

西田千太郎:小泉八雲が最も信頼をよせた友(西田千太郎没後120年記念ミニ展示) | 八雲会 | The Hearn Society:小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の研究・顕彰

八雲会、展覧会 基本情報 日時 2017年3月26日(日)〜5月31日(水) 3月31日まで:8:30-17:00(受付は16:40まで) 4月1日から:8:30-18:30(受付は18:10まで) 会場 小泉八雲記念館 2階 ライブラリー(島根県松江市奥谷町322) 料金 小泉八雲記念館入館料:大人 400円、小・中学生200円(団体割引、外国人割引等あり) 問い合わせ先 …

展示の様子や、西田の命日3月15日に八雲会役員で行った墓参などの写真を、Facebookページに掲載しました。あわせてご覧ください。

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩の入賞者が決まりました

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者が以下の通り決定いたしました。入賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略。学校・学年は応募当時のもの)

感想文 小学生の部

(応募作品数:27編)

優秀賞

◆お話にこめられたへるんさんの思い
吉田心春
松江市立母衣小学校4年(島根県松江市)

優良賞

◆人間のもろさを真理の目で見すえる
石倉要
松江市立八雲小学校6年(島根県松江市)

佳作

◆『小泉八雲のこわ〜い話⑥〜鳥取のふとんの話〜』を読んで
河瀬向日葵
鳥取市立浜坂小学校3年(鳥取県鳥取市)
◆「ふしぎ!?樹のおつげ」
川中理央
松江市立古志原小学校4年(島根県松江市)
◆約束を破った罰
酒井沙樹
広島大学附属東雲小学校4年(広島県広島市)
◆雪女を読んで
花田桜子
松江市立古志原小学校4年(島根県松江市)
◆へるんさんに教わったこと
森脇柊
松江市立古江小学校4年(島根県松江市)

感想文 中学生の部

(応募作品数:6編)

優秀賞

◆十六ざくらを読んで
西川明里
学習院女子中等科2年(東京都)

優良賞

◆笑いに隠された意味
村松桃佳
松江市立第四中学校3年(島根県松江市)

佳作

◆人を大切に思う気持ち
安藤帆乃
恵那市立串原中学校2年(岐阜県恵那市)
◆小泉八雲の「常識」を読んで
弓木郁奈
学習院女子中等科1年(東京都)

感想文 高校生の部

(応募作品数:1編)

優秀賞

八雲の感性に驚く〜小泉八雲をよんで〜
佐竹真依
山口県立山口高等学校通信制2年(山口県山口市)

感想文 一般の部

(応募作品数:47編)

優秀賞

「停車場にて」〜涙の瞬間〜
五嶌幸夫
(埼玉県北葛飾郡杉戸町)

優良賞

クールジャパンの源流
成本孝宏
(埼玉県川越市)

佳作

文明批評論としての「怪談」
豊吉哲生
(北海道札幌市)
「雪おんな」に見る究極の‶愛〟—人間と魔性の境界を超えて
中村宏
(兵庫県神戸市)

(応募作品数:44編)

優秀賞

◆ムジナの冒険
安里佳也
(沖縄県那覇市)

優良賞

◆「八雲蟬」
本田しおん
(東京都武蔵野市)

佳作

◆むじなのノーさん
山縣太
(茨城県鹿嶋市)
◆鳥取のふとんの話
米田侑加
鳥取市立浜坂小学校3年(鳥取県鳥取市)

応募状況:
感想文 81編
詩 44編
計 125編

表彰式は3月18日(土)小泉八雲記念館にて開催いたします。

松江市:市政情報:28年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩募集審査結果・表彰式(2月21日)

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第2次募集を締め切りました

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第2次募集を、1月31日(郵送の場合は当日消印分)をもって締め切りました。ご応募下さった皆様、ありがとうございます。

なお、結果発表は2月下旬、表彰式は3月下旬の予定です。

「八雲会報」第59号ができました

「八雲会報」第59号と八雲会で作成した新しいクリアファイル

あけましておめでとうございます。2017年はラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の故国のひとつであるアイルランドと日本が外交関係を樹立して60年を迎える年です。ハーンとアイルランドに関する新しい動きがあるかもしれませんね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、このほど「八雲会報」(年2回発行)第59号を発行し、会員宛に送付しました。
今回は、去る9月25日に第50回を開催しました「ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」を特集したほか、八雲会の新刊、梶谷泰之『改訂新版 へるん百話』の書評なども掲載しました。また、会員の皆様にはこのほど小泉八雲記念館のミュージアムショップで販売を開始しましたクリアファイルを1枚同封しています。どうぞご活用ください。
「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第59号(2016年12月25日発行)

スピーチコンテストの奥深さ  長岡真吾(島根大学法文学部教授)
50回を迎えたヘルンを讃えるスピーチコンテスト
第50回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト入賞者
第50回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト審査員講評  伊藤善啓(審査委員長、島根県立大学短期大学部名誉教授)
八雲の子守歌  高嶋敏展(写真家、アートプランナー)
八雲会の新刊書『へるん百話』梶谷泰之著(改訂新版)  酒井董美(山陰民俗学会会長、元島根大学教授)
[新刊紹介]『出雲に於ける小泉八雲』
八雲会でクリアファイルを作成しました
熊本地震義援金ありがとうございました
湖畔通信
2016年小泉八雲の話題から

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第2次募集を始めました

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第2次募集を、12月1日(木)より始めました。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

優秀賞および優良賞の副賞には、図書カードのほか、今年リニューアルオープンした小泉八雲記念館および旧居の年間パスポートもご用意しています。

締切は平成29年1月31日(火)です。詳しくは下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

平成28年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩
 

第50回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの結果について

第50回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト入賞者の記念撮影

第50回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト入賞者の記念撮影

本日9月25日、松江市総合文化センター(島根県松江市)で開催しました「第50回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者は次の方々です。入賞者のみなさま、おめでとうございます。出場者のみなさま、ご参加ありがとうございます。

ジュニアの部

松江市長賞・へるん賞

林浩輝(はやし・ひろき)
備前市立吉永小学校3年(岡山県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

松江市教育委員会教育長賞

ハーヴィー・廉(ハーヴィー・れん)
松江市立城北小学校5年(島根県)
THE STORY OF A FUTON IN TOTTORI(鳥取の布団の話)

八雲会長賞

松浦宝(まつうら・たから)
出雲市立四絡小学校5年(島根県)
YUKI-ONNA(雪女)

一般財団法人日本国際協力センター理事長賞

田中里都紀(たなか・りつき)
松江市立第二中学校3年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

山陰日本アイルランド協会長賞

小澤明里(おざわ・あかり)
松江市立揖屋小学校6年(島根県)
TSUNAMI(津波)

八雲会奨励賞

小澤実里(おざわ・みのり)
松江市立揖屋小学校3年(島根県)
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI(耳なし芳一の話)

松浦貴乃(まつうら・きの)
出雲市立第三中学校3年(島根県)
THE LEGEND OF YUREI-DAKI(幽霊滝の伝説)

松浦宝乃(まつうら・ほの)
出雲市立第三中学校1年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

山本楓華(やまもと・ふうか)
松江市立第三中学校3年(島根県)
MUJINA(むじな)

西村優希(にしむら・ゆうき)
島根大学教育学部附属中学校2年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

シニアの部

松江市長賞・アイルランド大使賞

葛尾真衣(くずお・まい)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
THE EATER OF DREAMS(夢を食うもの)

松江市教育委員会教育長賞

神谷和輝(かみたに・かずき)
島根県立出雲高等学校2年(島根県)
THE STORY OF A FUTON IN TOTTORI(鳥取の布団の話)

八雲会長賞

岸本聖恋(きしもと・せいこ)
島根県立矢上高等学校1年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

一般財団法人日本国際協力センター理事長賞

吾郷日向子(あごう・ひなこ)
島根県立出雲高等学校2年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

山陰日本アイルランド協会長賞

角田真依(すみた・まい)
松徳学院高等学校1年(島根県)
THE FOUNTAIN OF YOUTH(若返りの泉)

八雲会奨励賞

西村美希(にしむら・みき)
島根県立松江北高等学校1年(島根県)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)

松田千明(まつだ・ちあき)
島根県立横田高等学校1年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

青柳もえ(あおやぎ・もえ)
松江工業高等専門学校1年(島根県)
OSHIDORI(おしどり)

山田素子(やまだ・もとこ)
島根県立松江東高等学校1年(島根県)
TSUNAMI(津波)

三上日和(みかみ・ひより)
島根県立出雲農林高等学校1年(島根県)
MUJINA(むじな)

(敬称略)

「八雲会報」第58号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第58号を発行し、会員宛に送付しました。
「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第58号(2016年6月3日発行)

旧小泉八雲記念館と設計者山口蚊象  風呂鞏(広島ラフカディオ・ハーンの会主宰)
平成28年度八雲会定期総会
誰だ!「ワイマールのゲーテ記念館を模した」と言ったのは?:旧小泉八雲記念館  内田融(八雲会常任理事・事務局長)
一畑薬師の小泉八雲セット定食  高嶋敏展(写真家、アートプランナー)
田野医院のヒポクラテス像  内田融(八雲会常任理事・事務局長)、村松真吾(八雲会常任理事・出版部代表)
平成28年度松江市立中央図書館定期講座「小泉八雲に学び・親しむ」
平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者
熊本地震義援金を募集します。ご協力ください。
湖畔通信

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者が決まりました

715x330_testimonials_h26

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者が以下の通り決定いたしました。入賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略。学校・学年は応募当時のもの)

Card

3月19日(土)には松江市総合文化センター(島根県松江市)にて表彰式を行いました。下記はその模様を伝える『毎日新聞』の記事です。

Card

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第2次募集を締め切りました

715x330_testimonials_h26

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第2次募集を、1月29日をもって締め切りました。ご応募下さった皆様、ありがとうございます。

なお、結果発表は2月下旬、表彰式は3月下旬の予定です。

「八雲会報」第57号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第57号を発行し、会員宛に送付しました。

八雲会の新刊『詩集 ヘルンさんがやってきた』をめぐって、著者の田村のり子さんと、編集に当たった村松真吾常任理事が、それぞれの立場でことばを寄せています。
ラフカディオ・ハーン(八雲会)を題材に紙芝居を制作・上演している錦織明理事(出雲かんべの里館長)は、ハーンが愛した出雲そばにまつわる考察。日野雅之会長は、1997年に山陰日本アイルランド協会と共催したアイルランド旅行の思い出を綴っています。

「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第57号(2015年12月25日発行)

弁明と宣伝  田村のり子(八雲会会員)
ラフカディオ・ハーンと出雲蕎麦  錦織明(出雲かんべの里館長、八雲会理事)
田村のり子詩集『ヘルンさんがやってきた』(八雲会刊)の「引用」考  村松真吾(八雲会常任理事)
御寄贈いただきました。
第49回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト(9・27)の入賞者
八雲会50年記念 1997年アイルランド親善旅行の思い出  日野雅之(八雲会会長)
湖畔通信
2015年 小泉八雲の話題から

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第2次募集を始めました

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第2次募集を、12月1日(火)より始めました。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

優秀賞および優良賞の副賞には、昨年度より小泉八雲記念館旧居の年間パスポートを加えました。

締切は平成28年1月29日(金)です。詳しくは下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩
 

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩 第1次募集を締め切りました

715x330_testimonials_h26

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第1次募集は、9月30日(水)消印分で締め切りました。ご応募ありがとうございます。第2次募集は12月1日(火)から行いますので、読書の秋を楽しんだあと、奮ってご応募ください。

第49回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテストの結果について

第49回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト受賞者の記念撮影

第49回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト受賞者の記念撮影

本日9月27日、松江市総合文化センター(島根県松江市)で開催しました「第49回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者は次の方々です。入賞者のみなさま、おめでとうございます。出場者のみなさま、ご参加ありがとうございます。

ジュニアの部

松江市長賞・へるん賞

葛尾真衣(くずお・まい)
島根大学教育学部附属中学校3年
THE FOUNTAIN OF YOUTH

松江市教育委員会教育長賞

松浦宝(まつうら・たから)
出雲市立四絡小学校4年
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI

八雲会長賞

山田素子(やまだ・もとこ)
松徳学院中学校3年
A DEAD SECRET

一般財団法人日本国際協力センター理事長賞

小澤明里(おざわ・あかり)
松江市立揖屋小学校5年
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI

山陰日本アイルランド協会長賞

川﨑玲雄(かわさき・れお)
松江市立東出雲中学校3年
THE FOUNTAIN OF YOUTH

八雲会奨励賞

山田ゆかり(やまだ・ゆかり)
松江市立第四中学校3年
YUKI-ONNA

小澤実里(おざわ・みのり)
松江市立揖屋小学校2年
URASHIMA TARO

松浦貴乃(まつうら・きの)
出雲市立第三中学校2年
THE STORY OF A FUTON IN TOTTORI

青柳もえ(あおやぎ・もえ)
川本町立川本中学校3年
OSHIDORI

小笠原果穂(おがさはら・かほ)
松江市立湖北中学校3年
A BOY WHO DREW CATS

シニアの部

松江市長賞・アイルランド大使賞

張天澤寧(ちょう・てんざねい)
松徳学院高等学校2年
THE STORY OF A FUTON IN TOTTORI

松江市教育委員会教育長賞

佐川優希(さがわ・ゆき)
松江工業高等専門学校1年
A BUTTERFLY

八雲会長賞

永野朋華(ながの・ともか)
島根県立松江東高等学校2年
YUKI-ONNA

一般財団法人日本国際協力センター理事長賞

今本有咲(いまもと・ありさ)
島根県立出雲高等学校2年
THE FOUNTAIN OF YOUTH

山陰日本アイルランド協会長賞

上垰菜都美(うえたお・なつみ)
島根県立浜田高等学校2年
THE STORY OF O-TEI

八雲会奨励賞

伊藤有希(いとう・ゆき)
島根県立益田高等学校2年
THE STORY OF UMETSU CHUBEI

上野孝斗(うえの・たかと)
松徳学院高等学校1年
OF A PROMISE KEPT

昌子茉衣(しょうじ・まい)
松江清心養護学校3年
THE FOUNTAIN OF YOUTH

杉谷七菜子(すぎたに・ななこ)
石見智翆館高等学校1年
MUJINA

美田千璃(みた・ちあき)
湯梨浜高等学校1年
A BOY WHO DREW CATS

(敬称略)

第49回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト開催中。今年は壇上に机を置かず、全身が見える形で発表していただきました。16:30より表彰式です。

Posted by 八雲会 on 2015年9月26日

八雲会創立100年記念事業「八雲の記憶、百年の継承。」における会誌『へるん』第52号お披露目中止と、同時開催イベントの追加について

7月4日(土)松江市総合文化センターにて開催する八雲会創立100年記念事業「八雲の記憶、百年の継承。」にて予定しておりました会誌 『へるん』新刊(第52号)のお披露目は、同号の完成が間に合いませんでしたので、中止いたします。楽しみにしてくださった皆様には謹んでお詫び申し上げます。同号は後日、会員宛に郵送するほか、八雲会事務局など取扱所で頒布いたします。

なお、当日は下記の同時開催事業が追加決定いたしましたので、あわせてご案内申し上げます。

  • 小泉八雲関連イベントのポスター展では、石川陽春常任理事(グラフィックデザイナー)がデザインしたポスター以外の八雲関連作品(小泉八雲記念館企画展のパンフレット、記念事業のチラシほか)もあわせて展示いたします。
  • ご来場の方には、八雲会の歴史がわかる資料、写真、年表を掲載したパンフレット(A4変型判、32ページ)と記念品をさしあげます。
  • 第二次八雲会思い出の写真のスライド上映(開会前・休憩時間に行います)

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第1次募集を始めました

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第1次募集を、7月1日(水)より始めました。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

優秀賞および優良賞の副賞には、昨年度より小泉八雲記念館旧居の年間パスポートを加えました。

第1次募集の締切は9月30日(水)です。また、第2次募集を12月1日(火)から平成28年1月29日(金)まで実施する予定です。詳しくは下記リンク先をご覧ください。多数のご応募をお待ちしています。

平成27年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩
 

「八雲会報」第56号ができました

このほど「八雲会報」(年2回発行)第56号を発行し、会員宛に送付しました。

今年は第一次八雲会創立100年・第二次八雲会発足50年を迎えるのにちなみ、第二次八雲会の思い出を特集しました。巻頭では横山純子常任理事が、1990年代を中心に数多くの事業を推進し、2002年に亡くなった銭本健二会長の業績をふりかえっています。7月4日に開催する八雲会創立100年記念講演会・シンポジウム「八雲の記憶、百年の継承。」のご案内も。

「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第56号(2015年6月1日発行)

銭本先生と八雲会  横山純子(八雲会常任理事)
八雲会創立100年記念講演会・シンポジウム「八雲の記憶、百年の継承。」
八雲会50年 相互信頼の大切さ  伊藤亮輔(八雲会顧問、元会長)
八雲会と私  白築和夫(八雲会顧問、元事務局長)
創立50年記念原稿募集
祝 八雲会創立50年:創立当時の写真/第二次八雲会の発起人/八雲会設立呼びかけ文
平成27年度松江市立中央図書館定期講座「小泉八雲に学び・親しむ」
平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者
湖畔通信

平成27年度八雲会定期総会および八雲会創立100年記念事業「八雲の記憶、百年の継承。」を開催します

平成27年度八雲会定期総会、八雲会創立100年記念事業「八雲の記憶、百年の継承。」並びに記念祝賀会を7月4日(土)松江市にて開催いたしますので、会員多数のご参加をお待ち申し上げます。

日時:2015年7月4日(土)
会場:松江市総合文化センター 2階 大会議室(島根県松江市西津田6-5-44)
問い合わせ先:八雲会 事務局 電話:0852-25-1920
詳しい情報:http://yakumokai.org/10666

平成27年度八雲会定期総会(10:00)

議事
  • 平成26年度事業報告・決算報告
  • 平成27年度事業計画案・予算案審議
  • その他

記念講演会・シンポジウム(13:00-16:45終了予定) ※一般公開

講演会「ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の魅力」(13:20)

講師:西川盛雄(熊本大学客員教授・名誉教授、熊本八雲会会長)

シンポジウム「八雲の記憶が息づくまち・松江をつくった人々:第一次八雲会の創立から小泉八雲記念館の開館まで」(14:45)

「小泉八雲旧居の当主・根岸磐井」池橋達雄(八雲会理事、元島根史学会会長)
「英文学者・市河三喜」風呂鞏(広島ラフカディオ・ハーンの会主宰)
「小泉家周辺の人々」小泉凡(島根県立大学短期大学部教授、八雲会名誉顧問、小泉八雲曾孫)
「松江出身の弁護士・岸清一」日野雅之(八雲会会長)
司会:内田融(八雲会事務局長)

詳しい情報:http://yakumokai.org/10671

創立100年記念祝賀会(18:30)

会場:サンラポーむらくも(島根県松江市殿町369)
料金:会費5,000円程度(予定)

ギリシャ小泉八雲没後110年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン:西洋から東洋へ」事業報告書とプロシーディングスのPDFファイルを公開しました

ギリシャ小泉八雲没後110年記念事業実行委員会では、2014年7月にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の故国ギリシャで開催した記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン:西洋から東洋へ」の事業報告書(日本語)およびプロシーディングス(国際シンポジウム論集/英語)を作成しました。このほど両冊子のPDFファイルをインターネット上で公開しましたので、ダウンロードしてご活用ください。

事業報告書(日本語)

hearn2014report-1

PDFファイル (7MB)

プロシーディングス(英語)

hearn2014proceedings-1

PDFファイル (1.4MB)

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の入賞者が決まりました

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の入賞者が以下の通り決定いたしました。入賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略。学校・学年は応募当時のもの)

感想文 小学生の部

優秀賞

三島杏夏
松江市立揖屋小学校6年(島根県松江市)

優良賞

石倉要
松江市立八雲小学校4年(島根県松江市)

感想文 中学生の部

優秀賞

池野薫
学習院女子中等科2年(東京都)

優良賞

藤原沙耶
安来市立広瀬中学校2年(島根県安来市)

感想文 高校生の部

優秀賞

澤田幸輝
兵庫県立加古川東高等学校1年(兵庫県)

優良賞

山本瑛介
兵庫県立加古川東高等学校1年(兵庫県)
長谷川万桜
静岡英和女学院高等学校2年(静岡県)

感想文 一般の部

優秀賞

柴田篤
(広島県広島市)

優良賞

三浦律子
(東京都昭島市)

作詞・詩

優良賞

矢畑哲也
(鳥取県米子市)

応募総数:48点

3月21日(土)には松江歴史館(島根県松江市)にて表彰式を行いました。下記はその模様を伝える『毎日新聞』の記事です。

毎日新聞: 感想文コンクール:「小泉八雲をよむ」入賞者の表彰式 松江歴史館 ※「松江市立揖屋小6年の三島杏夏さんは…「怪談」や関連書籍を読んで書いた感想文が小学生の部で優秀賞に選ばれた…「八雲のことをたくさんの人に知ってもらい、松江のことを好きになってほしいです」」

Posted by 八雲会 on 2015年3月22日

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第2次募集を締め切りました

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の第2次募集を、昨日1月30日をもって締め切りました。ご応募下さった皆様、ありがとうございます。

なお、結果発表は2月下旬、表彰式は3月下旬の予定です。

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩

「八雲会報」第55号ができました

「八雲会報」第55号

「八雲会報」第55号

このほど「八雲会報」(年2回発行)第55号を発行し、会員宛に送付しました。

巻頭では、島根大学ラフカディオ・ハーン研究会会長の常松正雄さんが、ハーンと同じく明治三陸地震に関心を寄せたアメリカの地理学者エライザ・シドモアについて紹介。そのほか審査委員長から見た「ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」とハーン、そしてギリシャ小泉八雲没後110年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン:西洋から東洋へ」のリポートなどを掲載しました。

「八雲会報」は、当会事務局と同じ松江市総合文化センター内にある松江市立中央図書館でも配布しています。ぜひお読みください。

「八雲会報」第55号(2014年12月25日発行)

エライザ・シドモアと「ツナミ」  常松正雄(島根大学ラフカディオ・ハーン研究会会長、島根大学名誉教授)
話題の本:小泉凡『怪談四代記:八雲のいたずら』、長谷川洋二『八雲の妻:小泉セツの生涯』
ヘルンの想いとスピーチコンテスト  伊藤善啓(ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト審査委員長、島根県立大学短期大学部名誉教授)
二〇一四年夏のギリシャにて  高嶋敏展(写真家、アートプランナー)
小泉八雲没後110年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン—西洋から東洋へ—」を終えて  小泉祥子(八雲会常任理事)
第48回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト 結果について
湖畔通信
2014年 小泉八雲の話題から

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩の第2次募集は1月30日締切です

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩(主催:松江市、松江市教育委員会、八雲会)の作品の第2次募集を行っています。

本コンクールは、「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的と」して(募集要項より)、昭和62(1987)年度に始まり、毎年実施しています。

本年度は、優秀賞および優良賞の副賞に、小泉八雲記念館旧居の年間パスポートを加えました。

本年度の募集につきましては、下記リンク先をご覧ください。締切は1月30日です。多数のご応募をお待ちしています。

平成26年度「小泉八雲をよむ」感想文、作詞・詩

小泉八雲没後110年を偲ぶ八雲忌俳句会を開催します

小泉八雲旧居にある高浜虚子の句碑「くはれもす八雲旧居の秋の蚊に」

小泉八雲旧居にある高浜虚子の句碑「くはれもす八雲旧居の秋の蚊に」

ご案内が遅くなりましたが、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の命日をしのぶ八雲忌俳句会(主催:八雲会)を、今年は10月15日(水)17:00より開催いたします。

会場は昨年と同じく、松江城の北堀に面した國田ビルの2階(1階には「松江ごころ」が入居しています)。お時間に余裕のある方は、松江城、城山稲荷神社、「八雲忌」の季語を定めた高浜虚子の句碑もある小泉八雲旧居など、没後110年を迎えたハーンが愛した松江をぜひこの機会に散策しつつお集まりください。

第16回・通算76回八雲忌俳句会