ホーム » 八雲会ブログ » 小泉八雲ゆかりの洞光寺でマーティン・ヘイズ&デニス・カヒル松江公演
NHK アイルランド オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン ギリシャ ギリシャ小泉八雲没後110年記念事業 トラモア ハーンの神在月 ヘルン文庫 ラフカディオ・ハーン・ヒストリカル・センター レフカダ 佐野史郎 八雲会 小泉セツ 小泉八雲旧居 小泉八雲記念館 小泉凡 小泉祥子 山本恭司 山陰中央新報 山陰日本アイルランド協会 怪談 新聞記事 朗読の夕べ 朝日新聞 木原浩勝 来日120年 東北関東大震災 松江 松江市立中央図書館 松江市総合文化センター 没後110年 津波 清和文楽 焼津 焼津小泉八雲記念館 熊本 生き神 知られぬ日本の面影 神々の国の首都 稲むらの火 西川盛雄 読売新聞 長岡真吾 雪女 高嶋敏展
投稿:2012年11月05日(月)
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)ゆかりの洞光寺(松江市新町)で、八雲のルーツのひとつであるアイルランドの音楽のコンサートが開催されます。マーティン・ヘイズ(フィドル)とデニス・カヒル(ギター)のデュオによる日本公演の最終日です。
※洞光寺は、八雲の『知られぬ日本の面影(日本瞥見記)』(Glimpses of Unfamiliar Japan)に登場することで知られる寺で、「神々の国の首都(The Chief City of the Province of the Gods)」では松江の朝に聞こえる鐘の音が、「英語教師の日記から(From the diary of an English Teacher)」には、教え子の横木富三郎らの追悼会の場面が描かれています。
タグ: Dennis Cahill, Martin Hayes, ケルト, 山陰日本アイルランド協会, 松江, 洞光寺, 知られぬ日本の面影, 神々の国の首都, 英語教師の日記から, 音楽
←前のページ | 八雲会ブログ トップ | 次のページ→
八雲会