島根広告賞作品展示にギリシャの「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」出展
投稿:2015年01月29日(木)

昨年7月にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)生誕の地ギリシャ・レフカダ島を中心に開催された没後110年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン:西洋から東洋へ」のために制作された印刷物が、第39回島根広告賞作品展示に出展されています。
展示されているのは、小泉八雲記念館の企画展や八雲会発行の書籍なども手がけているグラフィック・デザイナー、石川陽春・八雲会常任理事がデザインしたポスター、パンフレット、配付資料一式を収める紙製フォルダーなどです。いずれも現地ギリシャで出回ったもので、日本で公開されるのはおそらく今回が初めてです。
島根広告賞作品展示に”日本初公開”ギリシャの「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」を出展 | 石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu
紙製フォルダーには、昨年末にまとまった事業報告書とプロシーディングス(講演録)が入っています。この2冊は後日、記念事業のサイトからPDFファイルでダウンロードできるようになる予定ですが、ひと足早く公開しています。
展示の模様を伝える『山陰中央新報』の記事に掲載された写真で、手前に写っています。
山陰中央新報 – 人目引く192作品並ぶ 県立美術館で島根広告賞展
2月2日(月)まで、島根県立美術館ギャラリー(島根県松江市)で開催中。入場無料です。
タグ: オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン, ギリシャ, ギリシャ小泉八雲没後110年記念事業, デザイン, ラフカディオ・ハーン・ヒストリカル・センター, レフカダ, 山陰中央新報, 島根県立美術館, 新聞記事, 松江, 石川陽春