基本情報
- 募集内容
- 対象図書:小泉八雲の作品または小泉八雲の生涯に関する作品(絵本、マンガを含む)
- 募集部門
- 1. 感想文:小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部
2. 作詞・詩 - 賞
- 優秀賞:賞状、賞品(図書券5,000円)、楯、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
優良賞:賞状、賞品(図書券3,000円)、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
佳作:賞状 - 問い合わせ先
- 松江市産業観光部観光文化課文化係 電話:0852-55-5517
内容

趣旨
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文、作詞・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心をそだてるとともに、国際社会への理解を深めることを目的とします。
対象図書(感想文、作詞・詩共通)
小泉八雲の作品(講義録・手紙等を含みます。)または小泉八雲の生涯に関する作品。
※絵本、マンガを含みます。
募集内容
1. 感想文
- 小学生の部 本文の文字数 1,200字以内
- 中学生の部 本文の文字数 2,000字以内
- 高校生の部 本文の文字数 2,000字以内
- 一般の部 本文の文字数 2,000字以内
※冒頭の3行に題名、氏名を記載し、5行目から本文を書いてください。
※手書き原稿の場合は、400字詰縦書き原稿用紙を使用してください。ワープロ原稿の場合は、A4判(横長)に20字×20行縦書きで作成してください。
2. 作詞・詩
※内容は小泉八雲に関するものとします。
※400字詰縦書き原稿用紙3枚以内、1人2篇までとします。(冒頭の3行に題名、氏名を記載してください。)ワープロ原稿の場合は、A4判(横長)に20字×20行縦書きで作成してください。
応募方法
応募作品(未発表の作品)に、応募用紙(自作可)を添えて、郵送、FAXまたはEメールで応募してください。
応募用紙には、感想文、作詞・詩ともに
- 題名
- 氏名(フリガナ)
- 住所
- 電話番号
- 職業(学校名)
- 年齢(学年)
- 対象図書の書名・出版社名・訳者名
を記入してください。
募集期間
- 第1次募集 平成26年7月1日(火)〜平成26年9月30日(金)
- 第2次募集 平成26年12月1日(月)〜平成27年1月30日(金)
※いずれも当日消印有効
賞
- 優秀賞 賞状、賞品(図書券5,000円)、楯、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
- 優良賞 賞状、賞品(図書券3,000円)、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
- 佳作 賞状
選考
選考委員会において、表現がすぐれ、また、強い感銘を与えた作品を選びます。
※1次募集、2次募集あわせて審査します。
結果発表
平成27年2月下旬に入賞者に直接お知らせするほか、市報松江4月号で発表します。
また、優秀賞及び優良賞は、作品集に掲載します。
※入賞者については、氏名、住所(町名まで)または学校名、年齢または学年を発表時に報道機関等に公表ることを承諾するものとします。
表彰式
平成27年3月下旬(予定)
※優秀賞及び優良賞を受賞された方を対象とします。なお、表彰式出席に要する交通費等の諸費用は、本人負担となります。
※表彰式終了後、松江市内の八雲関連施設等の見学を予定しています。
応募上の注意
- 応募いただいた作品は返却しません。
- 入賞作品の著作権は主催者に帰属します。
- 入賞作品は図書館等で小泉八雲顕彰のために利用することがあります。
応募先・問い合わせ先
松江市産業観光部観光文化課文化係
〒690-8540 島根県松江市末次町86番地
TEL 0852-55-5517 FAX 0852-55-5634
E-mail kankou@city.matsue.lg.jp
(募集要項より)

その他の情報
- 主催
- 松江市、松江市教育委員会、八雲会
- 後援
- 毎日新聞松江支局、BSS山陰放送
- 詳しい情報
- http://www1.city.matsue.shimane.jp/k-b-k/bunka/bunka/herun/yomu/yomu.html