基本情報
- 日時
- 2011年11月26日(土)13:00〜17:00
- 会場
- 熊本大学工学部百周年記念館(熊本市黒髪2丁目39-1)
- 出演
- 小泉凡(小泉八雲曾孫、島根県立大学短期大学部教授)
池田雅之(早稲田大学教授)
西川盛雄(熊本大学客員教授)
長岡真吾(島根大学教授)
アラン・ローゼン(元熊本大学教授)
アイリッシュ・クリーム(アイリッシュ・バンド)
清和文楽人形芝居保存会 - 料金
- 入場無料
内容
小泉八雲が1891(明治24)年11月に熊本の土を踏み、第五高等中学校(現在の熊本大学)に英語・ラテン語教師として着任してから120年に当たる月に開催されるシンポジウムです。「参加者は一般の市民の方に加えて若い世代にも働きかけ」、「全国のハーン顕彰会や研究会にも広く呼びかけ、熊本の教育・文化の振興に役立てたい」としています(趣意書より)。
フォトアルバム(Facebookページ)

→小泉八雲来熊120年記念 講演会・シンポジウム・清和文楽・アイルランド音楽(八雲会のFacebookページ)
内容
13:05-13:55 基調講演
「ハーンと熊本:丸山学の民俗学とハーン」小泉凡(小泉八雲曾孫、島根県立大学短期大学部教授)
14:00-14:30 「ハーンの愛したアイルランド音楽」
アイリッシュ・クリーム
14:45-16:00 シンポジウム「ハーン来熊120年 これまでとこれから:ハーンの多面性の底流にあるもの」
パネリスト:
「再話(『怪談』)作家としてのハーン」池田雅之(早稲田大学教授)
「教育者としてのハーン」西川盛雄(熊本大学客員教授)
「ジャーナリストとしてのハーン」長岡真吾(島根大学教授)
コメンテーター:小泉凡(小泉八雲曾孫、島根県立大学短期大学部教授)
司会:アラン・ローゼン(元熊本大学教授)
16:10-17:00 熊本県指定重要無形文化財・清和文楽「雪おんな」公演
出演:
清和文楽人形芝居保存会
三角西港・浦島屋訪問
小泉八雲作「夏の日の夢(The Dream of a Summer Day)」の舞台地を、熊本八雲会の案内で訪問。
- 日時
- 2011年11月27日(日)9:30出発
その他の情報
- 主催
- 熊本スピリット発信協議会、小泉八雲来熊120年記念事業実行委員会、熊本大学
- 詳しい情報
- http://www.kumamoto-ireland.org/?p=710