イベント情報

ホーム » イベント情報 » 令和4年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩

自然災害等の影響により、開催予定に影響が出る可能性があります。最新の実施状況は各主催者様にご確認下さい。

全国のイベントカレンダーもご覧いただけます → Facebookページ / Googleカレンダー

令和4年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩

八雲会

基本情報

日時
募集期間:2022年8月1日(月)〜2023年1月4日(水)
募集内容
小泉八雲の作品(講義録・手紙等を含みます。)または小泉八雲の生涯に関する作品。絵本やマンガを含みます。
募集部門
1. 感想文:小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部
2. 詩
優秀賞:賞状、賞品(図書カード5,000円)、楯、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
優良賞:賞状、賞品(図書カード3,000円)、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
佳作:賞状
問い合わせ先
松江市役所文化振興課 電話:0852-55-5517

内容

※(2023/3/29追記)入賞者を「お知らせ」に掲載しました。入賞作品集のPDFファイルを松江市のホームページで公開しています。

趣旨

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の功績をたたえ、その作品を対象とする感想文・詩の募集を行うことにより、八雲の作品の読書をすすめ、豊かな心を育てるとともに、国際社会への理解を深めることを目的とします。

対象図書

小泉八雲の作品(講義録・手紙等を含みます。)または小泉八雲の生涯に関する作品。絵本やマンガを含みます。

募集内容
1. 感想文
  • 小学生の部 本文の文字数 1,200字以内
  • 中学生の部 本文の文字数 2,000字以内
  • 高校生の部 本文の文字数 2,000字以内
  • 一般の部  本文の文字数 2,000字以内

※冒頭の3行に題名、氏名を記載し、5行目から本文を書いてください。
※手書きの場合は、400字詰縦書き原稿用紙を使用してください。手書き以外の場合は、A4判(横長)に20字×20行(縦書き)で作成してください。
※字数制限を超えた作品については、審査の対象外になります。

2. 詩
  • 形式自由(短歌・俳句を除く)

※内容は小泉八雲に関するものとします。
※400字詰縦書き原稿用紙3枚以内、1人2編までとします。(冒頭の3行に題名、氏名を記載してください。)手書き以外の場合は、A4判(横長)に20字×20行(縦書き)で作成してください。
※字数制限を超えた作品については、審査の対象外になります。

応募方法

応募作品(未発表の作品)に、応募用紙(自作可)を添えて、郵送、ファックスまたはEメールで応募してください。
応募用紙には、感想文・詩ともに

  1. 題名
  2. 氏名(フリガナ) ※筆名で応募する場合は、筆名と本名の両方
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. メールアドレス
  6. 職業(学校名)
  7. 年齢(学年)
  8. 対象図書の書名・出版社名・著者(訳者)名
  9. 部門(感想文・詩)

を記入してください。
※対象図書の記載がない場合、審査の対象外となります。

募集期間

令和4年8月1日(月)から令和5年1月4日(水)※必着

  1. 優秀賞 賞状、賞品(図書カード5,000円)、楯、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
  2. 優良賞 賞状、賞品(図書カード3,000円)、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
  3. 佳作 賞状

※中学生・高校生の部では、応募数により、「中高生の部」として賞の決定を行う場合があります。
※応募数により「優秀賞」のみ、または「優秀賞、優良賞」のみとして賞の決定を行う場合があります。

選考

選考委員会において、表現がすぐれ、強い感銘を与えた作品を選びます。

結果発表

令和5年2月中旬に入賞者に直接お知らせし、市報松江5月号で発表します。
また、入賞作品は、作品集に掲載します。

表彰式

令和5年3月下旬(予定)
※優秀賞及び優良賞を受賞された方を対象とします。なお、表彰式出席に要する交通費等の諸費用は、本人負担となります。
※表彰式終了後、松江市内の八雲関連施設等の見学を予定しています。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または内容が変更になる場合があります。

応募上の注意

応募の際は、以下について了承のうえ申し込んでください。

  1. 応募いただいた作品は返却されません。
  2. 入賞作品の著作権は主催者に帰属します。
  3. 入賞作品は図書館等で小泉八雲顕彰のために利用するほか、主催者のWEBサイトに掲載することがあります。
  4. 作品集掲載にあたり、入賞作品に誤字・脱字がある場合、主催者で訂正いたします。
  5. 入賞者の氏名、住所(町名まで)、写真、年齢または学校名(学年)は、主催者の広報紙、WEBサイトに掲載するほか、報道機関等に提供することがあります。
  6. 筆名で応募された場合は、発表・表彰ともに筆名を使用します。
  7. 英文で応募する場合は和訳を付けてください。字数は和訳の文字を基準とします。
応募先・問い合わせ先

松江市役所 文化振興課
〒690-8540 島根県松江市末次町86番地
TEL 0852-55-5517 FAX 0852-55-5070
E-mail bunka-kakari@city.matsue.lg.jp

(募集要項より)

20220801testimonials
募集要項・応募用紙のPDFファイル(958KB)
 

松江市ホームページで過去の入賞作品集のPDFファイルをご覧いただけます。

SNS・ニュース記事

その他の情報

共催
松江市、松江市教育委員会、八雲会
後援
新宿区、熊本市、焼津市、山陰中央新報社、朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局、産経新聞社、中国新聞社、新日本海新聞社、島根日日新聞社、共同通信社松江支局、時事通信社松江支局、NHK松江放送局、TSKさんいん中央テレビ、BSS山陰放送、日本海テレビ、エフエム山陰、山陰ケーブルビジョン、小泉八雲記念館
詳しい情報
https://www1.city.matsue.shimane.jp/bunka/bunka/herun-yomu.html

このカテゴリーに属する他の記事