イベント情報

ホーム » イベント情報 » 第54回くるま座:前川知大さん「『奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話』はこうして生まれた」

自然災害等の影響により、開催予定に影響が出る可能性があります。最新の実施状況は各主催者様にご確認下さい。

全国のイベントカレンダーもご覧いただけます → Facebookページ / Googleカレンダー

第54回くるま座:前川知大さん「『奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話』はこうして生まれた」

講演・講座

基本情報

日時
2025年1月18日 (土)14:00(開場13:30)
会場
松江歴史館 歴史の指南所(島根県松江市殿町279)
出演
前川知大(劇作家、演出家)
小泉凡(小泉八雲記念館館長)
生越千晴(女優/『奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話』出演)
定員
80名
料金
2,000円
問い合わせ先
松江観光協会 電話:0852-27-5843/羽田昭彦(松江観光協会観光プロデューサー) 電話:090-3108-1308

内容

2024年夏、『奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話』が再演され、東京・大阪の演劇ファンの心をギュっと掴みました。

人気劇団イキウメを主宰する前川さんは問いかけます。
-日常が揺らぎ、傾いている今、八雲の怪談は私たちに何を語りかけるだろう。-

小泉凡さんのSNS #館長のひとりごと より
旧知で劇作家の前川知大さんは、人々が怪談に惹かれる理由を、こう説きます。「私たちが少し窮屈だと感じる日常という枠組みを、日常ではあり得ないできごとが壊してくれるから。」その言葉に私も大いに共感します。
5つの八雲作品が、美しく絡み合いながら、たぶん現実には存在していない旅館の一室を舞台に、現実世界と異界でのできごとが自在に交錯するという斬新な脚本。ときにコミカルで現実的、ときに怪しく超自然的なドラマは、結果として八雲作品の神髄を見事に表現しているように思えます。初演のときも感動的でしたが、一段と深いレベルで感動しました。
「奇ッ怪」初演は15年前の世田谷パブリックシアター。その後、前川さんは、松江を何度か訪れ「八雲のイメージが白黒からカラーへと変わった」と。今回は視覚よりも聴覚的なものを大切にし、丸みのある優しさとそこはかとない寂しさを演出に込めたと言います。

◇原作は小泉八雲5つの怪談
『常識』『破られた約束』『茶碗の中』『お貞の話』『宿世(すくせ)の恋』
(舞台映像のダイジェスト版を上映予定!)
松江観光協会のホームページより)

チケット予約・購入

島根県民会館チケットコーナー
オンラインチケット「シマチケ」 https://piagettii.s2.e-get.jp/shima_tk/pt/(同)

その他の情報

主催
一般社団法人松江観光協会
詳しい情報
https://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/desc/?event=108432

このカテゴリーに属する他の記事