イベントカレンダー

ホーム » イベントカレンダー

    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    [富山]富山大学ヘルン文庫定期公開 13:00
    [富山]富山大学ヘルン文庫定期公開
    7月 17 @ 13:00 – 16:00
    ◆日時毎月第3水曜日13:00-16:00(休館日を除く)※2022年10月再開※2024年1-3月は能半島地震の影響により休止◆会場富山大学附属図書館中央図書館 5階 ヘルン文庫(富山市五福3190 富山大学五福キャンパス)◆問い合わせ先富山大学附属図書館中央図書館…
    [松江]2023年度中村元記念館文化講座「松江とジュネーブ:景観賛美のルーツを探る」(全3回) 13:20
    [松江]2023年度中村元記念館文化講座「松江とジュネーブ:景観賛美のルーツを探る」(全3回)
    7月 21 @ 13:20 – 14:50
    ◆日時2023年10月15日(日)13:20-14:5011月12日(日)13:20-14:5012月9日(土)13:20-14:50◆会場中村元記念館(島根県松江市八束町波入2060 松江市役所八束支所2階)◆講師岡﨑秀紀(島根大学教育学部嘱託講師)◆料金(全3回)一般料金5,800円早割価格4,800円◆早割締切日2023年10月10日(火)…
    [松江]小泉八雲に学び・親しむ(令和5年度松江市立中央図書館定期講座) 13:30
    [松江]小泉八雲に学び・親しむ(令和5年度松江市立中央図書館定期講座)
    7月 27 @ 13:30 – 15:00
    ◆年間予定◇2023年4月22日(土)「へるん先生 松江赴任の旅」考 part2錦織明(出雲かんべの里館長)◇5月27日(土)語りで楽しむ怪談—島根県立大学学生語り部とともに岩田裕子(島根県立大学松江キャンパス 非常勤講師)◇6月24日(土)八…
      10月
      29
      Londonderry: Sayonara (2pm)
      10月 29 @ 23:00 – 23:30

      date:
      Tuesday, October 29, 2019, 2pm
      venue:
      The Guildhall
      Guildhall St, Londonderry, BT48 6DQ, United Kingdom
      fee:
      £1
      more info:
      https://www.eventbrite.co.uk/e/sayonara-tickets-75682509423

      https://www.facebook.com/events/828146900921401/

      [公募]令和元年度「小泉八雲をよむ」感想文・詩 募集
      10月 29 @ 23:30 – 10月 30 @ 00:00

      ◆募集内容
      対象図書:小泉八雲の作品または小泉八雲の生涯に関する作品(絵本、マンガを含む)
      ◆募集部門
      1. 感想文:小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部
      2. 詩
      ◆賞
      優秀賞:賞状、賞品(図書券5,000円)、楯、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
      優良賞:賞状、賞品(図書券3,000円)、小泉八雲記念館・旧居 年間パスポート
      佳作:賞状
      ◆募集期間
      2019年7月19日(金)〜2020年1月8日(水)必着
      ◆問い合わせ先
      松江市観光振興部観光文化課文化係 電話:0852-55-5517
      ◆主催
      松江市、松江市教育委員会、八雲会
      ◆後援
      毎日新聞松江支局、BSS山陰放送、小泉八雲記念館
      ◆詳しい情報
      http://www1.city.matsue.shimane.jp/bunka/bunka/herun-yomu.html

      10月
      30
      Londonderry: Sayonara (3pm)
      10月 30 @ 00:00 – 00:30

      date:
      Tuesday, October 29, 2019, 3pm
      venue:
      The Guildhall
      Guildhall St, Londonderry, BT48 6DQ, United Kingdom
      fee:
      £1
      more info:
      https://www.eventbrite.co.uk/e/sayonara-tickets-75682509423

      https://www.facebook.com/events/540048790129065/

      [松江]エバレット・ブラウン湿板光画展 Roots of Shimane
      10月 30 @ 08:30 – 17:00

      ラフカディオ・ハーン渡米150年記念事業として、10月10日(木)よりアメリカのニューオーリンズで開催するエバレット・ブラウン写真展「オープンライフを求めて—ラフカディオ・ハーンの日本 (Everett Kennedy Brown Photography Exhibition “Seeking an Open Life: Photographs of Lafcadio Hearn’s Japan”) 」(主催:八雲会、ヒストリック・ニューオーリンズ・コレクション/共催:松江市)の展示作品より、10点がコロタイププリントで展示されます。ニューオーリンズの写真展と同日スタートです。
      ◆日時
      2019年10月10日(木)〜11月4日(月)
      8:30-17:00(受付は16:40まで)
      ◆会場
      小泉八雲記念館 2階 多目的スペース(島根県松江市奥谷町322)
      ◆料金
      小泉八雲記念館の入館料が必要:
      大人410円
      小・中学生200円
      (団体割引、外国人割引等あり)
      ◆主催
      島根の根
      ◆詳しい情報
      https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=133171384720001&id=113477373356069

      [松江]ハーンを慕った二人のアメリカ人:ボナー・フェラーズとエリザベス・ビスランド
      10月 30 @ 08:30 – 17:00

      ◆日時
      2019年6月27日(木)〜2020年6月7日(日)
      4月〜9月:8:30-18:30(受付は18:10まで)
      10月〜3月:8:30-17:00(受付は16:40まで)
      ※「松江水燈路」メイン開催日(2019年9月21日〜10月31日の土・日・祝日)は開館時間を21:00まで延長(受付は20:30まで)
      年中無休
      ◆会場
      小泉八雲記念館 1階 展示室3(島根県松江市奥谷町322)
      ◆料金
      大人410円
      小・中学生200円
      (団体割引、外国人割引等あり)
      ◆問い合わせ先
      小泉八雲記念館 電話:0852-21-2147
      ◆主催
      小泉八雲記念館
      ◆共催
      松江市、山陰中央新報社
      ◆協力
      マッカーサー記念館、エイミー・リア—・ホワイト氏、新宿歴史博物館、 池田記念美術館、テュレーン大学、バージニア大学、アメリカ議会図書館、小泉家
      ◆後援
      八雲会
      ◆詳しい情報
      http://www.hearn-museum-matsue.jp/exhibition-twoamericans.html

      [松江]海将山口多聞を生んだ松江藩士山口家
      10月 30 @ 08:30 – 17:00

      山口多門の叔父にあたる建築家・山口半六(1858-1900)が設計した第五高等中学校校舎(現・熊本大学五高記念館)は、松江から熊本に移ったラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が勤務した学校の校舎です。

      ◆日時
      2019年9月13日(金)〜11月4日(月・休)
      9月8:30-18:30、10-11月8:30-17:00(受付は閉館30分前まで)
      休館日:9月19日(木)、10月17日(木)
      ◆会場
      松江歴史館 企画展示室(島根県松江市殿町279)
      ◆料金
      大人500円、小・中学生250円/基本展示とのセット券:大人800円、小・中学生400円
      ◆問い合わせ先
      松江歴史館
      電話:0852-32-1607
      ◆主催
      松江歴史館
      ◆詳しい情報

      <特別展>海将山口多聞を生んだ松江藩士山口家

      New Orleans: Lafcadio Hearn Reading Performance “Kwaidan”
      10月 30 @ 09:00 – 12:00

      date:
      Tuesday, 29th October, 2019, 7:00pm

      venue:
      Tulane University (Freeman auditorium)
      7018-7098 Plum Sreet, New Orleans, LA 70118

      admission:
      Free

      original work:
      Lafcadio Hearn

      performers:
      Bon Koizumi (Lecture, Supervision)
      Shiro Sano (Reading, Script)
      Kyoji Yamamoto (Music)

      The 25th anniversary of the friendship cities between Matsue and New Orleans

      http://www.japansocietyofneworleans.org/event-3446889
      https://hearn2019.yakumokai.org/reading
      —————————————————————-
      The Lafcadio Hearn Reading Performance began in Matsue in 2007. It is performed by a leading Japanese actor, Shiro Sano, and the world-renowned guitarist, Kyoji Yamamoto. A different theme is introduced every year. Now in its 13th year, this fusion of literature and music is an extremely unique performance art and cultural resource.

      It has been performed overseas. It was received enthusiastically in Greece, the home of Hearn’s mother, in 2014, and in Ireland, the home of Hearn’s father, in 2015. In recent years, Hearn’s open-minded outlook has been re-evaluated in the context of contemporary society. This reading performance has found a place in this current as a new cultural resource which plays a role in cultural creation activities.

      The performance consists of a script from Hearn’s works, created by Sano, who is a Hearn devotee, and guitar music by Yamamoto. While reflecting the subtlety of a delicate spirit, the fusion of literature and music further emphasizes the cadence of the stories. Their performance, which embodies the world of Hearn, is attracting attention for its new method of expression of literature.

      The performance also includes a lecture by the folklorist and great-grandson of Lafcadio Hearn, Bon Koizumi. We hope to highlight Hearn’s deep understanding which he used to depict the fundamental cultures of Japan and the USA. while exploring ways to enhance Japanese-American cultural exchange.

      In his lifetime, Hearn adopted the role of storyteller and retold over 80 stories. Kwaidan is the representative culmination of his efforts. In Ireland, it was said that Sano’s storytelling was music, and Yamamoto’s music was storytelling. We want the people of the USA to experience this world of profound imagination through Kwaidan, in which Hearn was at his best.

      This time, the calligrapher, who has provided the title calligraphy for the reading performance, Nanami Nanasawa, will hold a Ink art performance in New York. We expect the spirit of Japanese calligraphy combined with the spirit of Hearn will resonate in this new performance.
      —————————————————————-
      organizer:
      The Hearn Society

      co-organizer:
      Matsue City

      cooperation:
      Japan Society
      Japan America Society of Greater Cincinnati
      Japan Research Center of Greater Cincinnati
      Hearn Society USA
      Japan Society of New Orleans
      Tulane University

      support:
      Embassy of Japan in the United States of America
      Shimane Prefecture
      Japanese Chamber of Commerce and Industry of New York, Inc.

      funding:
      The Japan World Exposition 1970 Commemorative Fund

      https://www.facebook.com/events/2429244503830446/

      [焼津]焼津小泉八雲記念館 第23回小企画展示会「八木勝行切り絵展:ラフカディオ・ハーンvs.木喰上人」
      10月 30 @ 09:00 – 17:00

      ◆日時
      2019年10月12日(土)〜2020年1月13日(月)9:00-17:00
      休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)、年末年始(12月29日〜1月3日)
      ◆場所
      焼津小泉八雲記念館 通路ギャラリー(静岡県焼津市三ケ名1550 焼津市文化センター内)
      ◆料金
      入館無料
      ◆問い合わせ先
      焼津小泉八雲記念館
      電話:054-620-0022
      ◆詳しい情報
      https://www.city.yaizu.lg.jp/yaizu-yakumo/tennjikai/20191012.html

      [京都]エバレット・ケネディ・ブラウン光画コロタイプ展「日本の面影:ラフカディオ・ハーンの軌跡を訪ねて」
      10月 30 @ 11:00 – 17:00

      ◆日時
      2019年10月26日(土)〜11月24日(日)11:00-17:00
      ◆会場
      便利堂コロタイプギャラリー(京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302)
      ◆料金
      入場無料
      ◆詳しい情報
      https://www.benrido.co.jp/archives/4195

      関連企画【便利堂コロタイプ工房見学+鼎談 「人間と自然、人間と風景」】

      ◆日時
      2019年11月2日(土)13:00-16:00
      ◆会場
      便利堂コロタイプギャラリー(京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302)
      ◆内容
      ○13:00-14:00
      便利堂コロタイプ工房見学(鼎談参加者対象)
      ○14:30-16:00
      3人の写真家による鼎談「人間と自然、人間と風景」
      赤阪友昭、津田直、エバレット・ケネディ・ブラウン
      ◆定員
      30名(要予約・先着順)
      ◆料金
      参加費1,000円
      ◆申込方法
      氏名、人数を記載の上、メールで。
      benrido.academy@gmail.com
      ◆詳しい情報
      https://www.benrido.co.jp/archives/4195

      [富山]へるんトーク 第11回「ヴァージニア、ニューヨーク、シンシナティでの調査報告」
      10月 30 @ 13:00 – 14:30

      ◆日時
      2019年10月30日(水)13:00-14:30
      ◆会場
      富山大学附属図書館 2階 ワーキングラボ(富山県富山市五福3190)
      ◆お話
      中島淑恵(富山大学人文学部教授)
      ◆料金
      入場無料
      ◆問い合わせ先
      富山大学附属図書館(松島)
      電話:076‐445‐6895
      ◆主催
      富山大学附属図書館
      ◆詳しい情報

      https://www.facebook.com/events/380994859444307/