‘松江’ タグのついている投稿

ホーム » 松江

春を告げる緑のパレード…アイリッシュ・フェスティバル in Matsue 2015開催

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)ルーツの地のひとつであるアイルランドの祝祭、セント・パトリックス・デイ・パレードが、3月8日(日)松江で開催されました。3月17日のセント・パトリックス・デイ当日まで続くアイリッシュ・フェスティバル in Matsueの中心となる行事です。当日の写真が、アイリッシュ・フェスティバルのFacebookページに掲載されました。

以下、報道各社の記事です。

山陰中央新報 – にぎやかに緑色の行進 松江でアイリッシュ・フェス

アイリッシュフェスティバル – NHK島根県のニュース

毎日新聞: 松江「手紙を書こう」コンテスト:入賞の26人表彰

NPO法人松江サードプレイス研究会が実施した松江「手紙を書こう」コンテストの表彰式が2月28日に行われたことを、『毎日新聞』が伝えています。第3回となる今回は、松江に暮らした「へるんさん」ことラフカディオ・ハーン(小泉八雲)に手紙を書くというテーマで、松江市内の小学生を対象に作品が募集され、入賞者26名に「へるんさん特別賞」「へるんさん賞」が贈られたとのことです。記事に入賞者の氏名が掲載されています。

 

2月18日はラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の妻セツの命日です

715x330_setsu2015

今日2月18日は、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の妻セツ(1868-1932)の命日です。八雲会では今夜、第3回となるセツをしのぶ俳句会を島根県民会館(松江市殿町)で開催します。その模様は、次号の会誌『へるん』等でお伝えできることと思います。

さて、セツがハーンとともに暮らした家である根岸邸、現在の小泉八雲旧居の隣にある小泉八雲記念館(松江市奥谷町)では、企画展「ヘルンと家族」が3月29日まで開催中です。セツと4人の子どもたちの写真やゆかりの品、そしてセツと長男一雄が回想するハーンの姿が紹介されています。命日にあたり、そのうちのひとつを掲げます。

父はいつも母の手を執って戸棚の傍らへ連れて行き、「しかし私、ママさん貴女があります。」「誰のお陰で生まれましたの本ですか? 学問ある女ならば幽霊の話、お化けの話、前世の話、皆馬鹿らしいのものといって嘲笑うでしょう」傍らにいる私に向かってまでも、「この本、皆あなたの良きママさんのおかげで生まれましたの本です。なんぼう良きママさん。世界で一番良きママさんです。」と真剣に褒めそやすのでした。(小泉一雄著『父パパ「八雲」を憶う』)

没落士族の家の生計を助けるために進学がかなわなかったセツが、自分には学問がないと嘆くと、ハーンは自身の著作に果たしたセツの貢献を、このような言葉で称えたというエピソードです。

ヘルンと家族:小泉八雲没後110年記念企画展 (Hearn & Family) | 小泉八雲記念館 Lafcadio Hearn Memorial Museum

昨年刊行された、八雲会会員・長谷川洋二さんによるセツの評伝『八雲の妻 小泉セツの生涯』。この機会にあわせてどうぞ。

『八雲の妻 小泉セツの生涯』発売! | 今井書店

【2/15追記】怪談専門誌『幽』第22号の特集は「ハーン/八雲 Retold」(1)新公式サイトと2/21トークイベント

すでにお読みになった方も多いと思います。1月末に発売された怪談専門誌『幽』第22号(角川書店)の特集はその名も「ハーン/八雲 Retold」。創刊号以来2度目のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)特集です。

紹介したいことがたくさんあるこの特集ですが、ちょうど昨日、同誌の新しい公式サイトが開設し、最新号の目次が掲載されましたので、今日はそのご案内をしておきます。

怪談専門誌『幽』『Mei(冥)』オフィシャルサイト| 角川書店 | KADOKAWA

そして、同誌編集顧問の東雅夫さんが出演するトークイベントが来週2月21日(土)に東京・神楽坂で開催。この特集にまつわるお話もたっぷり聞けそうです。

2/21(土) トークイベント「八雲の血脈——小泉家のファミリーレジェンドと美しい書物群」(神楽坂)

【2/15追記】翌22日(日)は、東雅夫さんと『幽』に寄稿した下楠昌哉さん(英文学者、同志社大学文学部教授)の組み合わせで、ハーン作品の日本語訳で知られる平井呈一をテーマとするトークイベントも。

2/22(日)トークイベント「幻想と怪奇の匠・平井呈一——その足跡と旧蔵書をめぐって」(神楽坂)

『幽』第22号の話題、このあと少なくとも2回は準備しています。おたのしみに。
 

朝日新聞: 島根)「今のアイルランド見て」映画3作品を上映

山陰日本アイルランド協会創立20年とラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後110年を記念して、2月1日に松江市市民活動センターSTICビルで開催される1日限りのアイルランド映画祭「アイリッシュ・フィルム・デー:心あたたまるアイルランドの一日」に関する『朝日新聞』の記事です。催しのポスターを背に取材に答えるのは、同会副会長でハーンの曾孫、小泉凡さん。記事には、同会のあゆみや取り組みについても取り上げられています。

島根)「今のアイルランド見て」映画3作品を上映:朝日新聞デジタル

島根広告賞作品展示にギリシャの「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」出展

2015-01-20 14.40.41-1

昨年7月にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)生誕の地ギリシャ・レフカダ島を中心に開催された没後110年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン:西洋から東洋へ」のために制作された印刷物が、第39回島根広告賞作品展示に出展されています。

展示されているのは、小泉八雲記念館の企画展や八雲会発行の書籍なども手がけているグラフィック・デザイナー、石川陽春・八雲会常任理事がデザインしたポスター、パンフレット、配付資料一式を収める紙製フォルダーなどです。いずれも現地ギリシャで出回ったもので、日本で公開されるのはおそらく今回が初めてです。

島根広告賞作品展示に”日本初公開”ギリシャの「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」を出展 | 石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu

紙製フォルダーには、昨年末にまとまった事業報告書とプロシーディングス(講演録)が入っています。この2冊は後日、記念事業のサイトからPDFファイルでダウンロードできるようになる予定ですが、ひと足早く公開しています。

展示の模様を伝える『山陰中央新報』の記事に掲載された写真で、手前に写っています。

山陰中央新報 – 人目引く192作品並ぶ 県立美術館で島根広告賞展

2月2日(月)まで、島根県立美術館ギャラリー(島根県松江市)で開催中。入場無料です。
 

“神々の国”出雲を楽しむ新春に

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後110年の年、2014年も大晦日を迎えました。今年最後の八雲会ブログは、ハーンが愛した“神々の国”出雲を楽しむ一助になりそうな話題をまとめてお届けします。

まずは今月刊行されたばかり、島根県出雲市を拠点に活躍する写真家・古川誠さんの写真集『憧憬:ラフカディオハーンの足跡を旅して』(ハーベスト出版)。

写真集『憧憬 ラフカディオハーンの足跡を旅して』を発刊します!

本書は、およそ1年3ヶ月の間、山陰地方に滞在したラフカディオハーンの足跡を追って、訪れた場所、風景などを撮影した写真集です。「松江」、「北堀の住まい」、「怪談」、「散策」、「加賀の潜戸」、「美保関」、「杵築大社・日御碕」、「隠岐」、「伯耆の国」の章ごとに、計100点ほどの写真を掲載しています。

 文章は、ラフカディオ・ハーン著『新編 日本の面影』(池田雅之訳、角川ソフィア文庫)の引用文と、山根氏による書き下ろしの文章を併せて収録。「日本」と「外国」の狭間で揺れた「国際人」であるハーンの心象を表すため、それぞれの英文も載せています。

本書については、後日改めてこのブログで取り上げます。

ハーンが三たび参拝した出雲大社(島根県出雲市)は、これから初詣客でにぎわうことになりそうですが、その東隣にある島根県立古代出雲歴史博物館では、この3が日に展示室の無料開放が実施されます。

島根県立古代出雲歴史博物館|サイト

同館常設の総合展示室には、ハーンに関するコーナー「日本の面影 しまね」がありますので、どうぞお見逃しなく。ハーンの曾孫・小泉凡さん(島根県立大学短期大学部教授)のナレーションによる「神々の国の首都(The Chief City of the Province of the Gods)」に関する映像展示もありますよ。

島根県立古代出雲歴史博物館|サイト

島根県立八雲立つ風土記の丘(島根県松江市)では、1月10日(土)の風土記の丘教室例会として、小泉凡さんが「小泉八雲と出雲の護符」と題して講演します。ハーンが出雲地方で収集した神社の護符は、『古事記』を英訳した友人のB. H. チェンバレンを介してイギリスに送られ、オックスフォード大学のピットリヴァーズ博物館に収蔵されています。先年、これらの護符について調査を行った凡さんから、直接お話を聞ける機会です。

fudokinookakyousitu.html

翌11日(日)に同館を出発する「意宇(おう)六社めぐり」は、江戸時代から明治時代にかけて行われていた「意宇六社参り」ゆかりの神社を、同館学芸員の解説を聞きながら訪ねるというもの。行き先には、神魂(かもす)神社や八重垣神社など、ハーンが実際に訪れた神社も含まれています。

ibento

よいお年をお迎えください。

松江へ行ったら「ほういちの耳まんぢう」をおみやげに!

ほういちの耳まんぢう

ほういちの耳まんぢう

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後110年の2014年、例年にも増してハーンの話題が豊富な1年となりましたが、とりわけインパクトのあった出来事のひとつがこれ。ハーンの命日に発売された“怪談スイーツ”、その名も「ほういちの耳まんぢう」です。八雲会ブログでは、発売時に関連報道をまとめましたが、当時ご紹介できなかった記事や写真とともに改めて取り上げます。

「ほういちの耳まんぢう」は、島根県立大学短期大学部松江キャンパスの学生グループ「ゴーストみやげ研究所」と、「どじょう掬いまんじゅう」などで知られる中浦食品株式会社による産学共同開発で誕生。開発の経緯や商品の詳細については、同大学のサイトからリンクをたどってご覧いただけます。

ほういちの耳まんぢう|島根県立大学短期大学部 松江キャンパス

こちらは中浦食品のFacebookページの記事。

 
八雲会のFacebookページに写真をのせました。発売翌日、島根県観光物産館で行われた試食販売におじゃましたときの模様です(ご紹介が遅くなりすみません……)。

 
試食販売の翌日には、「第48回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」の会場へチラシを配りに来てくださいました。急遽お誘いしたにもかかわらず、ありがとうございました。

『宣伝チラシ配ってきました(o^^o)』

ゴーストみやげ研究所のブログより、商品開発にあたって目指したもの、心がけたこと。

今回の商品が「ほういちの耳まんぢう」ということで、名前を聞いただけでは少し抵抗を感じる方もおられると思います。

しかし、私たちも耳をモチーフにしたお菓子というのは道徳的に考えてデリケートに扱わなければならないという思いがあったので慎重に商品開発を進めてきました。

抵抗を感じさせないために、まんじゅうをリアルな耳の形ではなく丸くて可愛らしい形にし、色もピンクにして可愛らしく温かみのある仕上がりにしました。

また、パッケージデザインもターゲット層である怪談に興味のある2、30代の若い女性に喜んでもらえるだけでなく、怪談に興味のない人にも手にとってもらいやすいように怪談ぽさを残しつつ親しみやすさを感じさせるようなデザインにしました。

 
「ほういちの耳まんぢう」は、島根県観光物産館(松江城大手前)、シャミネ松江店(JR松江駅内)、美肌マルシェ(玉造温泉)で販売されています。年末年始に初詣や帰省などで松江へお越しのみなさん、ぜひチェックしてみてくださいね。
 

没後110年記念シンポジウム「国際的、かつ地域的視野から新しいハーン像を確立する」の新聞記事

11月3日(月・祝)島根県民会館中ホール(島根県松江市)で開催されたラフカディオ・ハーン没後110年記念シンポジウム「国際的、かつ地域的視野から新しいハーン像を確立する」(主催:山陰文藝協会、共催:八雲会、まつえ市民大学)の模様を報じた新聞記事です。平川祐弘さん(東京大学名誉教授)が「文明の混淆とハーンの立場」と題して講演しました。

山陰中央新報 – 小泉八雲没後110年シンポ 東大名誉教授平川氏が講演

島根日日新聞

 

平川祐弘さんの講演

平川祐弘さんの講演

ロビーでは関連書の販売

ロビーでは関連書の販売

石橋直子 さんによる朗読「幽霊滝の伝説」

石橋直子 さんによる朗読「幽霊滝の伝説」

平川祐弘さんと池野誠・山陰文藝協会会長(八雲会理事)との対談

平川祐弘さんと池野誠・山陰文藝協会会長(八雲会理事)との対談


 

『市報松江』10月号の表紙と松江水燈路で見つけたへるんさん行灯

あやうく紹介しそびれるところでした。松江市の広報紙『市報松江』の表紙には「松江ゆかりの若手クリエーター」の作品が毎号登場しますが、10月号の表紙はこちら。

市報松江 平成26年10月号

岡田真由子さんの切り絵「水燈路にて」。

今年は小泉八雲没後110年。
水燈路の明かりが揺れる松江のお堀端で、彼に会えるかもしれませんね。

とは、同号に掲載された作者の言葉

この投稿の続きを読む »

【11/2記事追加】ハーン没後110年記念「怪談のふるさと松江」オリジナルフレーム切手発売のニュースまとめ

10月23日(木)に発売された「怪談のふるさと松江」オリジナルフレーム切手に関する報道です。

「怪談のふるさと松江」PR 記念切手を発売 | 日本海新聞 Net Nihonkai

『山陰中央新報』は、「松江中央郵便局と松江市が昨年、県外からの転居者に、郵便局の窓口で松江市の生活情報などを記した「ウエルカムキット」を手渡すプロジェクトを手掛けたことを契機に「怪談のふるさと」を宣言した松江市を全国にPRしようと郵便局が切手販売を発案した」と発売の経緯に触れています。

切手「怪談のふるさと松江」限定販売 八雲没後110年記念 – 山陰中央新報

NHKのニュース映像には松江市長への贈呈式の模様が。

八雲没後110年で記念切手 – NHK島根県のニュース

【11/2記事追加】『島根日日新聞』に掲載されました。

島根日日新聞

松江市の外国人視察研修と熊本大学五高記念館の外国語ガイド講座

まちの魅力や歴史・文化を外国語で伝える、海外へ伝える……そんな担い手を生み出す機会が、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が教師として赴任し、作品に著したふたつのまちで予定されています。

松江市では「市内で学ぶ留学生や在住外国人で松江観光の情報発信をしていただける方」を対象に、外国人視察研修「城下町松江と小泉八雲を学ぼう!」が11月12日(水)、15日(土)に実施されます。当日は島根大学からバスを出すとのことですので、島根大学の留学生や教職員は特に参加しやすいのではないでしょうか。

新着情報一覧|松江市国際交流会館

熊本では、熊本大学五高記念館外国語ガイド講座が11月から3月にかけて開講。10月いっぱい参加者を募集中で、明日24日(土)には説明会が実施されます。参加条件は「英語、中国語、韓国語のいずれかが話せること。日本語の会話や読み書きができること」と「熊本大学、熊本県内の大学・高専に在籍または在籍予定があること」。ハーンが教壇に立った学校の歴史を知ることができる同館で、どんなガイドさんが活躍するか期待しましょう。

[熊本大学]2014年11月〜2015年3月「五高記念館外国語ガイド講座」参加者募集

五高記念館


 

読売新聞: 八雲テーマ手作りお化け屋敷 25、26日松江

10月25日(土)、26日(日)に島根県松江市城西地区で開催される城西まつりに、お化け屋敷「妖怪ハウス」が登場するという『読売新聞』の記事です。

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン、1850〜1904年)の「人食い大亀」と「飴あめを買う女」のそれぞれ舞台となった月照寺、大雄寺に近い松江市外中原町の旧市立末次保育所で25、26両日、地元住民らが手作りのお化け屋敷「妖怪ハウス」を初めて開催する。仕掛け人の森泰・城西公民館長は「八雲ゆかりの地で、恐怖を体験して」と話している。

八雲テーマ手作りお化け屋敷 25、26日松江

公民館のサイトに、城西まつりのチラシPDFファイルが掲載されています。

松江市城西公民館

「怪談のふるさと松江」オリジナルフレーム切手、10/23発売

鷹の爪団で世界征服にいそしむかたわら「怪談のふるさと松江」のPRにも余念がない松江の吉田くん

明日10月23日(木)、「怪談のふるさと松江」のオリジナルフレーム切手が発売されます。アニメ『秘密結社鷹の爪』のキャラクターが活躍する「3分でわかる小泉八雲の怪談」を図案とする82円切手10枚からなる切手セットで、2,000シートを販売予定。松江市と安来市の郵便局のほか、25日(土)からは郵便局のネットショップでも販売されるとのことです。詳しくは、日本郵便のプレスリリースをご覧ください。

オリジナル フレーム切手『怪談のふるさと松江』の販売開始と贈呈式の開催 – 日本郵便

ちなみにこちら“松江でしか買えない”松江の吉田くんグッズ。「怪談のふるさと松江」の缶バッジとTシャツです。

吉田くんグッズ | 島根県松江市観光公式サイト

岩手日報: 風土計

『岩手日報』のコラム「風土計」にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が登場。高円宮家の典子女王殿下と出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さんの披露宴が松江で開かれるのにちなみ、松江で妻セツと出会ったハーンと、その女性論を取り上げています。

岩手日報 風土計

【10/19記事追加】「出でよ! 21世紀の小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)《新作怪談》大募集」優秀作発表

《新作怪談》優秀賞受賞作が掲載されている『湖都松江』第28号

《新作怪談》優秀賞受賞作が掲載されている『湖都松江』第28号

松江市文化協会『湖都松江』編集部と松江観光協会がラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後110年を記念して実施した「出でよ! 21世紀の小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)《新作怪談》大募集」の優秀賞受賞作が、ハーンの命日を2日後に控えた9月24日(水)に発表されました。

  • 桜太夫のふるまい  相田美奈子(神奈川県藤沢市)
  • 夜松の女  石橋直子(島根県松江市)
  • 土蔵  稲垣考人(東京都三鷹市)
  • 誘母燈  但馬戒融(滋賀県大津市)
  • 笑う石  津島研郎(東京都武蔵野市)
  • 紅い傘  原美代子(島根県出雲市)
  • 山田浅右衛門覚書—目あき首—  原里佳(大阪府堺市)
  • 思いのまま  森岡隆司(広島県広島市)

 
(敬称略)

応募総数480点から、「八雲」の名にちなんで8点選ばれた受賞作。江戸時代の出雲を舞台にした当地らしい作品(原美代子さん「紅い傘」ほか)もあれば、「最新の家庭用自在スクリーン」が物語の鍵となる作品(森岡隆司さん「思いのまま」)も。

報道発表の模様が新聞各紙でも報道されています。

この投稿の続きを読む »

10月もハーンに親しむイベントがいっぱい

秋は各地でラフカディオ・ハーン(小泉八雲)に親しむイベントがいっぱい。ここでは、10月に開催されものからいくつかを、まとめてご紹介します。

テレビ

7月にハーン生誕の地ギリシャで上演された「小泉八雲・朗読の夕べ」を追ったドキュメンタリー番組『八雲の帰郷』が、中国・四国地方のJNN各局とBS-TBSで放送。島根・鳥取県内では12日(日)、全国で見られるBS-TBS(衛星放送)は19日(日)。

山陰放送 開局60周年記念特別番組 八雲の帰郷 〜佐野史郎&山本恭司 ギリシャ朗読ライブ〜/山陰放送

この投稿の続きを読む »

『日本の面影』山田太一さんの講演会、松江で10月11日

山田太一氏講演会「八雲の魅力」

山田太一氏講演会「八雲の魅力」

10月11日(土)、松江市総合文化センタープラバホール(島根県松江市)で、テレビドラマ『岸辺のアルバム』『ふぞろいの林檎たち』などで知られる作家、脚本家・山田太一さんの講演会「八雲の魅力」が開催されます。

山田さんの作品に、日本時代を中心にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)後半生を描いた『日本の面影』があります。明治時代、近代化を推し進める日本が失いつつあったものを、ハーンを通じて見つめた作品です。1984年にNHKで全4回のテレビドラマとして放映され、ジョージ・チャキリスさんと檀ふみさんが、ハーンとセツの夫妻を演じました。

この投稿の続きを読む »

26日は八雲忌…ハーンに親しむ9月最後の週末

明日9月26日(金)は、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後110年の命日です。ハーンを偲ぶイベントを中心に、今週末の各地のイベントをまとめてご紹介しましょう。

松江

まず、小泉八雲記念館(島根県松江市)では、今日から28日(日)まで、遺髪塔に祭壇を設けて供養を行っています。

この投稿の続きを読む »

【10/11記事追加】『NHKアーカイブス』で放送「再発見 小泉八雲の世界」

9月15日(月・祝)にNHK総合テレビで放送された『NHKアーカイブス』の「再発見 小泉八雲の世界」。NHKで過去に制作されたハーンを特集した番組と、ゲスト出演したハーン曾孫の小泉凡さんの話を通じて、「八雲が見出した美しい日本の面影をたどると共に、没後110年となる今、小泉八雲の精神性や作品になぜ世界からも注目が集まるのかを探る」(番組ホームページ)という番組でした。

番組内で再放送されたのは、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後100年に当たった2004年制作の『ハイビジョンふるさと発「美しき日本の面影 没後100年 小泉八雲のアルバム」』。ハーンの孫・小泉時さん所蔵のアルバムを紐解きながら、ハーンが足跡を残した松江、熊本、神戸、東京、焼津の各地を訪ね、日本に向けたハーンのまなざしを、丹念に描き出していました。

NHKアーカイブス(番組)|これまでの放送

祝日の午後に全国で放送されましたので、ネットで多数の視聴者の反応に出会うことができました。その一部をまとめてみました。

この投稿の続きを読む »

【10/1記事追加】The Japan Times: Lafcadio Hearn: ‘Japanese Thru and Tru’ / Glimpses of Lafcadio Hearn’s Matsue

英字紙The Japan Timesに、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の記事2本が掲載されました。

『旅する帽子:小説ラフカディオ・ハーン』(講談社)、The Dream of Lafcadio Hearn(黒田藩プレス)の著者ロジャー・パルバース(Roger Pulvers)さんによる評伝。

Lafcadio Hearn: ‘Japanese Thru and Tru’

ハーンが愛した松江と、足をのばして足立美術館(島根県安来市)の日本庭園を訪ねる旅。

Glimpses of Lafcadio Hearn’s Matsue

【9/22記事追加】ロジャー・パルバースさんによる記事の増補改訂版。

The Life and Death of Lafcadio Hearn: A 110-year perspective :: JapanFocus

【10/1記事追加】

ハーンの怪談聴きながら…「怪談夜話幽覧船」一夜限りの運航

9月13日(土)夜、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の怪談を聴きながら松江の堀川遊覧を楽しむ「怪談夜話幽覧船」が運航されました。

夜の遊覧船、怪談にぞくっ 八雲ゆかりの松江で – 47NEWS(よんななニュース)

山陰中央新報 – 幽覧船、秋の一夜満喫 松江・堀川

こちらは乗船された方のツイート。


 

【9/13 12:00記事追加】広報こしがや季刊版2014年秋号: 山本恭司さんと佐野史郎さんのインタビュー、「小泉八雲・朗読の夕べ」越谷公演を前に

俳優・佐野史郎さんとギタリスト・山本恭司さんによる「小泉八雲・朗読の夕べ」、今年はギリシャ凱旋公演と銘打って全国7会場で行われます。二人の出身地である松江での公演は、明日14日(日)に迫りました。

松江に続いて21日(日)に公演が行われる埼玉県越谷市の広報誌『広報こしがや季刊版』2014年秋号には、二人のインタビューが掲載。PDFファイルが公開されています。。同市は山本さんの居住地です。

【12:00記事追加】インタビューはHTML、PDF、動画で公開されています。

ロック・ギタリスト 山本恭司さん  俳優 佐野史郎さん 越谷市公式ホームページ


この投稿の続きを読む »

読売新聞: 「ぞくっ」夜の遊覧船で八雲の怪談話

9月13日(土)に松江市の堀川で運航される「怪談夜話幽覧船」について、既報の『山陰中央新報』につづいて『読売新聞』にも記事が掲載されました。

「ぞくっ」夜の遊覧船で八雲の怪談話