八雲会ブログ

ホーム » 八雲会ブログ » 毎日新聞: 警察官とサムライ気質…コラム「余録」にラフカディオ・ハーン登場

毎日新聞: 警察官とサムライ気質…コラム「余録」にラフカディオ・ハーン登場

『毎日新聞』のコラム「余録」にラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が登場。

余録:「交番の交代時の夜寒かな」。正岡子規の句である。 – 毎日新聞

1892(明治25)年に小泉八雲(こいずみ・やくも)(L・ハーン)は日本の警官の大半がサムライ階級の出身だと述べ、こう記した。「自分は世界で一番完全な警官だと考えてよろしいと思う。が、あのすばらしく立派な性質を一代経(た)った後、保持して居るであろうか」……その後何代かを経てみれば、八雲の心配は杞憂(きゆう)だったのだろう。子規がたたえたお巡りさんの清廉への信頼はおおむね今日まで日本の社会に引き継がれた。なのに、である。

正岡子規が俳句に詠み、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が作品「伯耆から隠岐へ(From Hoki to Oki)」(『知られぬ日本の面影(Glimpses of Unfamiliar Japan)』)に書いた明治期の警察官の姿を引きつつ、話題は昨今の警察官の不祥事へ。そして、

八雲が次代への継承が難しいと考えたのは「サムライ気質」、士たる者の自尊だった。それにみごと取って代わった警察官の誇りが試される信頼回復策だ。

とコラムは結ばれています。
 

このカテゴリーに属する他の記事